天然色素をつかっているといっても青い肉まんは気味が悪い。The Blue meat bun looks creepy.
青:クチナシ色素 赤:ベニコウジ色素 黒:炭末色素
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111129-00000016-jijp-bus_all.view-000
2011年11月29日火曜日
金の切目は縁の切目 where the money ends, that is where the friendship ends
金の切目は縁の切目という言葉は時に感じる。
世の中ゴルフやテニスなどのスポーツやなになに研究会や同窓会などをやっているのは金の切目があっても切れない縁をつくる、つくったあと保持する為であることが多い。また後者のようにつくった縁であっても結局金に結び付かない縁は切ってしまっている人が多いのではないか。
自分がこの事実に気付かない間につくる、又はそれに気付いていない人との縁は切れにくい。幼いころからの友人や学生時代の友人はそう簡単に消えない。ただ一方でも縁=利益の関係を意識し始めるとそれで終わったりもする。
突き詰めてみれば金でなくても恋の相手が見付かるかもしれないなど何らなの利益がある/ある可能性があるから縁をつないでいるのではないか。ただ皆がみなそう見えないのはそう見せまいとする能力を身に付けている人が多いのである。みせないことが相手を警戒させないという意味で寧ろ金に結び付く信用をつかんだり異性を惹き付ける魅力を増大させる。他人を自己の利益に結び付けて考えるのは人間の生存本能から派生する回避し得ないのだろうか。
面白いのは金や性的魅力のあるひとはその事実に気付かない。縁を切られることがないからだ。芸能人で人気があって羽振りのよい時代から転落した人の話で落ち目になったら友人も誰もまわりから消えたという話は往々に聞く。いまこんなことを感じるようになったのは自分の魅力が衰えたからなのかも知れない。芸能人の場合は人の集まり方引き方が一般人より激しいだろう。自暴自棄担ったりはては自殺までしてしまう人もいる。
しかし弱気になればなお魅力は失せる。縁が切れるのは時間的距離的など様々な要因によるものでもある。自分に落ち度が無かったか少し考えて(出来れば、他に(残っている!)いる友人にも訊いてみよう)、後は考えないのが得策だ。縁=利益といやがうえにも考えさせる仕事という要因あるのが現代社会である。営業など、生々しくこの傾向がある。
来るもの選んで去るもの追わずの精神が必要だ。
People tend to see a connection( with others) as a mean to bring an advantage. It is so because of our survival instinct( rooted in the needs to eat, reproduce etc.) and also the society where you need to use the connection to bring some business in your company esp. it is conspicuous when you are in the sale team.
Well, when somebody cuts you out of her/his connection it may mean you are not attractive (monetarily or sexually or whatever she/he considers as an advantage ). But just think a bit if there is anything to that effect( ideally and maybe ask your other friend if any) and if you see nothing wrong, then do not think about it any more and stay positive. Being positive brings more people to you anyway.
Jane McGonigal, how do you make a good society utilising the games
An interesting idea.
I have been of opinion that we need to come up with the business models which utilise the unused or underused labour. The game is one key. The energy put into the games all over the world is one of the energies wasted and untouched. There was a game from the UN, if I remember correctly, where the players will solve and also learn about the problems as the real world facing like famine etc.
I believe the game should play a bigger role in the education and labour market.
I do not remember almost anything from my school time but still remember the names of the cars I played in a video game. If you can associate the memory with some fun you remember much better. Kids will learn much better with more game involved in the education( an excuse for me not having studied much! ).
For example, I want the NEET( not employed, educated and trained and staying at home with the parents' money) to work or produce, not just by consuming foods/electricity, some things contributing the economy. If we can develop addictive games where the NEETs play but produce some products use-able in the real world such as some programme or do bug tests. I want the mentally/physically challenged people to do more value added jobs so they can earn more margin and raise the living standards. If we can work in the game, this may be a bit easier to some people with the challenges.
If you have good ideas to add, feel free!
ニートや障害者の方々がもっと働ける(特に、利益の高い付加価値のある仕事ができる)仕組みが必要です。ゲームはその一つになると思っています。
http://www.youtube.com/watch?v=__6P8z6w3Ew
I have been of opinion that we need to come up with the business models which utilise the unused or underused labour. The game is one key. The energy put into the games all over the world is one of the energies wasted and untouched. There was a game from the UN, if I remember correctly, where the players will solve and also learn about the problems as the real world facing like famine etc.
I believe the game should play a bigger role in the education and labour market.
I do not remember almost anything from my school time but still remember the names of the cars I played in a video game. If you can associate the memory with some fun you remember much better. Kids will learn much better with more game involved in the education( an excuse for me not having studied much! ).
For example, I want the NEET( not employed, educated and trained and staying at home with the parents' money) to work or produce, not just by consuming foods/electricity, some things contributing the economy. If we can develop addictive games where the NEETs play but produce some products use-able in the real world such as some programme or do bug tests. I want the mentally/physically challenged people to do more value added jobs so they can earn more margin and raise the living standards. If we can work in the game, this may be a bit easier to some people with the challenges.
If you have good ideas to add, feel free!
ニートや障害者の方々がもっと働ける(特に、利益の高い付加価値のある仕事ができる)仕組みが必要です。ゲームはその一つになると思っています。
http://www.youtube.com/watch?v=__6P8z6w3Ew
2011年11月24日木曜日
おじさん
ショッキングなことがあった。
昔、カヌーで川に連れて行ってくれたり山に連れて行ってくれたり。よく遊んでくれた。家には珍しいコンピューターがあったり、UFOの本があったり、おじさんの中ではちょっと変わっていた。自分が同じ長男だからかだったのか、子供は娘二人で息子一人いるが息子は国外に住んでおり、娘は家にはほとんどいないようでさびしかったのかも。
80ほどの年齢で、数年前までは祖母の介護、今は倒れた奥さんの介護、物静かな人だがきつい生活を強いられていたのではないだろうか。
数日前脳梗塞で自身が倒れた。居間で倒れてから3日、誰も気づかなかった。家の中の人が気づいてもいいものなのだが、家にいるのは寝たきりの奥さん(おじさんとはほとんど口も利かない)と時々居候している孫。今のところ誰が見つけたのかも分からないが、脱水症状で救急車で運ばれた。一命は取り留めた。
自ら高齢で持病を持ち、ただ介護に従事する日々、壊れた家庭、現代の日本の一般家庭像がそこにある。
このようなことは出来るだけ起こらない社会を作っていきましょう。
昔、カヌーで川に連れて行ってくれたり山に連れて行ってくれたり。よく遊んでくれた。家には珍しいコンピューターがあったり、UFOの本があったり、おじさんの中ではちょっと変わっていた。自分が同じ長男だからかだったのか、子供は娘二人で息子一人いるが息子は国外に住んでおり、娘は家にはほとんどいないようでさびしかったのかも。
80ほどの年齢で、数年前までは祖母の介護、今は倒れた奥さんの介護、物静かな人だがきつい生活を強いられていたのではないだろうか。
数日前脳梗塞で自身が倒れた。居間で倒れてから3日、誰も気づかなかった。家の中の人が気づいてもいいものなのだが、家にいるのは寝たきりの奥さん(おじさんとはほとんど口も利かない)と時々居候している孫。今のところ誰が見つけたのかも分からないが、脱水症状で救急車で運ばれた。一命は取り留めた。
自ら高齢で持病を持ち、ただ介護に従事する日々、壊れた家庭、現代の日本の一般家庭像がそこにある。
このようなことは出来るだけ起こらない社会を作っていきましょう。
2011年11月23日水曜日
吉祥寺 味の焦点珈琲の名門 ゆりあぺむぺる
味の焦点という割には喫煙席しかなく隣でぷかぷかタバコを吸う人がいる。これでは味わうも何もタバコのにおいでコーヒーを楽しむことも出来ない。こんな残念なお店が多い。
http://www.mandala.gr.jp/yuria.html
http://www.mandala.gr.jp/yuria.html
タイソンら寄贈、善意のグラブを倉庫に放置 Japan Boxing Commission having left the donations from Mike Tyson, Manny Pacquiao
The boxing super stars like Mike Tyson donated about 100 personal goods for Japan Boxing Commission in an aid for the March 11 disaster. In June the director general, Tsuyoshi Yasukochi, of the JBC resigned due to his "inappropriate comment/behavior" and did not inform his successor, Ken Mirita, of these goods. Mr. Morita says JBC has not carried out any auction so it plans to return the goods.
Auctioning is something so easy to do.
I hope the donations, not only for the goods which could be auctioned and donated to help those affected by the March 11 but the feelings of the stars, should not be wasted.
スターからの寄付を、オークションをしたことが無いからといって返すのはどうか。ぜひ、オークションで被災された方に義援金にしてほしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111123-00000230-yom-soci
http://www.jbc.or.jp/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E6%B2%B3%E5%86%85%E5%89%9B
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E7%94%B0%E5%81%A5_(%E3%83%9C%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0)
Auctioning is something so easy to do.
I hope the donations, not only for the goods which could be auctioned and donated to help those affected by the March 11 but the feelings of the stars, should not be wasted.
スターからの寄付を、オークションをしたことが無いからといって返すのはどうか。ぜひ、オークションで被災された方に義援金にしてほしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111123-00000230-yom-soci
http://www.jbc.or.jp/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E6%B2%B3%E5%86%85%E5%89%9B
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E7%94%B0%E5%81%A5_(%E3%83%9C%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0)
2011年11月21日月曜日
10月のテレビ国内出荷は73%減 過去最大の落ち込みに TV domestic shipment, biggest decrease ever
ビジネスウィークでSONYの栄光と影の特集をしている。トリニトロンやCDプレーヤーなど懐かしい製品がでてくる。これからTVで開き返しを図るというが、SONYにはTVやiPhone、インターネットやもをこえるものを作ってほしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111121-00000562-san-bus_all
http://images.businessweek.com/slideshows/20111116/the-best-and-worst-of-sony/slides/21
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111121-00000562-san-bus_all
http://images.businessweek.com/slideshows/20111116/the-best-and-worst-of-sony/slides/21
2011年11月20日日曜日
客室乗務員 私なりのおもてなし
サービスのベンチマークであるシンガポールやANAはあるが、JALは掲載なし。記事広告料も惜しんでいるのかも知れない。
http://goethe.nikkei.co.jp/living/111115/index.html
http://goethe.nikkei.co.jp/living/111115/index.html
コメ「高くても国産」89%…読売新聞世論調査 89% of Japanese say they will buy expensive Japanese rice, Yomiuri News
1993年タイ米が入ってきた。周りでタイ米を買っている人はいなかった。89%の人は高くても日本米を買うと回答している。
その時とは状況が違う。
日本のような味のお米を外国産も品種改良で出せるようになってきている。
放射能問題で、外国産の食品に対する国民感情の緩和。
国の経済に余裕があったあの時と状況は変わってきた(低所得者が増加、低価格帯の製品への需要が高まっている)。
これらから自ら外国産を買う消費者は増えていくだろうし、外食産業も外国産を使い、自ら買わなくても、知らぬ間に食べているだろう。
In 1993 the Thai rice came to Japan due to the domestic rice shortage. I did not see many people buy the Thai rice.
The situation is different since then:
1) the foreign rice quality has improved so that it tastes like Japanese rice,
2) the consumer attitude towards foreign grown foods has changed because of the radio active fear for the Japan grown foods and,
3) the demand is higher than ever for the low cost foods as the economy has weakened.
There will be more people buying foreign rice once the foreign rice comes to the market and eating, whether she/he knew it was foreign rice, because the food industry, restaurants etc. use the foreign rice.
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111119-00000835-yom-bus_all
その時とは状況が違う。
日本のような味のお米を外国産も品種改良で出せるようになってきている。
放射能問題で、外国産の食品に対する国民感情の緩和。
国の経済に余裕があったあの時と状況は変わってきた(低所得者が増加、低価格帯の製品への需要が高まっている)。
これらから自ら外国産を買う消費者は増えていくだろうし、外食産業も外国産を使い、自ら買わなくても、知らぬ間に食べているだろう。
In 1993 the Thai rice came to Japan due to the domestic rice shortage. I did not see many people buy the Thai rice.
The situation is different since then:
1) the foreign rice quality has improved so that it tastes like Japanese rice,
2) the consumer attitude towards foreign grown foods has changed because of the radio active fear for the Japan grown foods and,
3) the demand is higher than ever for the low cost foods as the economy has weakened.
There will be more people buying foreign rice once the foreign rice comes to the market and eating, whether she/he knew it was foreign rice, because the food industry, restaurants etc. use the foreign rice.
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111119-00000835-yom-bus_all
高校以来の友人
自分の行った高校から大学に行く人間は毎年2人ほど。自分も大学に行くとは思っていなかった。卒業と同時にほとんどの友人は就職か専門学校に行った(中にはなにもしなかった人もいた)。自分は浪人の道を選んだ。あれから13年が経つ。
中の良い友人に久々に会った。彼は卒業と同時に公務員になった。一度配置換えでまったく違う職業になったがいつも公務員だ。彼が言う、10年以上独身寮にいる。先輩では40以上になっても同じ部屋に住んでいる人もいる。このまま変化も無い生活が心地よいが、このままで良いのかという気持ちもある。
こちらは大学中から海外に行き始め、仕事も既に3回変えて、いろいろなことをやっている水草のような生活。
ただ無目的に遊んでいた高校時代。毎日顔を合わせてきた仲間たち。あの時は勉強をしなくてはといったプレッシャーも無く、楽しかった。卒業後どうしているのだろう。皆、幸せなら良い。
中の良い友人に久々に会った。彼は卒業と同時に公務員になった。一度配置換えでまったく違う職業になったがいつも公務員だ。彼が言う、10年以上独身寮にいる。先輩では40以上になっても同じ部屋に住んでいる人もいる。このまま変化も無い生活が心地よいが、このままで良いのかという気持ちもある。
こちらは大学中から海外に行き始め、仕事も既に3回変えて、いろいろなことをやっている水草のような生活。
ただ無目的に遊んでいた高校時代。毎日顔を合わせてきた仲間たち。あの時は勉強をしなくてはといったプレッシャーも無く、楽しかった。卒業後どうしているのだろう。皆、幸せなら良い。
2011年11月15日火曜日
なぜ世界1位を目指すのか。2位ではだめなのか
闘争本能が技術を革新させる。
2位を目指してすすめば、2位にもなれない。1位を目指してこない相手に挑戦者だってやる気がそがれる。結局、全体として技術革新は遅れるのである。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E6E2839B8DE3E6E3E3E0E2E3E38698E2E2E2E2
2位を目指してすすめば、2位にもなれない。1位を目指してこない相手に挑戦者だってやる気がそがれる。結局、全体として技術革新は遅れるのである。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E6E2839B8DE3E6E3E3E0E2E3E38698E2E2E2E2
2011年11月14日月曜日
日本のサービス
中国やドイツに住んでみて、日本に行った現地の人からこれらの国のサービスは日本に比べるとひどいということを何度聞いただろうか。
日本のサービスも残念な場合はある。経済も悪く、生活に余裕がなくなってきている人は多く、これらの人々の提供するサービスは残念ながら低下の一途にある。
今夜、雨に降られて新宿東口のヨドバシカメラで雨宿りをした。店頭にあったインターネットをすこし使ってみた。男性の店員さんに「インターネットにご興味がありますか」と訊かれ、興味はなく、ちょっと雨をしのぎたいのだと素直に答えた。その会話が終わってすぐの事だった。その男性店員さんはインターネットのスイッチを切って、私がネットに見れないようにしたのだった。店から離れたあとにみると、店員さんが再度スイッチを入れネットがはいるか確認していた。お客さんをとればコミッションももらえるのであろうし、仕事でいろいろな人がいて、ただネットをみて長い時間遊んでいる人もいるんだろう。他に待っているお客さんはおらず、若しかしたら、私だってはじめは買うつもりは無くてもネットのよさに気づいてお客さんになるかもしれない。しかし、そのチャンスは店員さんは自ら奪った。それだけでなく、この店員さんの行動は、ヨドバシカメラの店員の教育によるものかもしれないと邪推もしてしまう。
丸の内線、新宿駅の駅員さんに終電の時間について訊いた。どうも後輩社員になにか話しているようで、忙しかったので余裕がなかったのかもしれない。「22分!」といわれた。22分では11時なのか12時なのか1時なのか分からなかったので数回訊いたが、続けざまに「22分」といわれた。その後、「12時だろ」と怒鳴られたのであった。終電を訊いただけで怒鳴られたのははじめてであった。駅員さんには余裕が無い人が多いのであろうか、先日京都に行った際、京阪五条の駅員さんはまったお客さんのほうを見ないで謙譲語を使わないぶっきらぼうな話し方で対応していたのにも驚いた。
You expect the service level in Japan being higher than many countries. But there are of course exceptions. If you have such an experience, let me know.
日本のサービスも残念な場合はある。経済も悪く、生活に余裕がなくなってきている人は多く、これらの人々の提供するサービスは残念ながら低下の一途にある。
今夜、雨に降られて新宿東口のヨドバシカメラで雨宿りをした。店頭にあったインターネットをすこし使ってみた。男性の店員さんに「インターネットにご興味がありますか」と訊かれ、興味はなく、ちょっと雨をしのぎたいのだと素直に答えた。その会話が終わってすぐの事だった。その男性店員さんはインターネットのスイッチを切って、私がネットに見れないようにしたのだった。店から離れたあとにみると、店員さんが再度スイッチを入れネットがはいるか確認していた。お客さんをとればコミッションももらえるのであろうし、仕事でいろいろな人がいて、ただネットをみて長い時間遊んでいる人もいるんだろう。他に待っているお客さんはおらず、若しかしたら、私だってはじめは買うつもりは無くてもネットのよさに気づいてお客さんになるかもしれない。しかし、そのチャンスは店員さんは自ら奪った。それだけでなく、この店員さんの行動は、ヨドバシカメラの店員の教育によるものかもしれないと邪推もしてしまう。
丸の内線、新宿駅の駅員さんに終電の時間について訊いた。どうも後輩社員になにか話しているようで、忙しかったので余裕がなかったのかもしれない。「22分!」といわれた。22分では11時なのか12時なのか1時なのか分からなかったので数回訊いたが、続けざまに「22分」といわれた。その後、「12時だろ」と怒鳴られたのであった。終電を訊いただけで怒鳴られたのははじめてであった。駅員さんには余裕が無い人が多いのであろうか、先日京都に行った際、京阪五条の駅員さんはまったお客さんのほうを見ないで謙譲語を使わないぶっきらぼうな話し方で対応していたのにも驚いた。
You expect the service level in Japan being higher than many countries. But there are of course exceptions. If you have such an experience, let me know.
Japan's Free-Trade Move Criticized TPPには不参加
It is too late to join the discussion of Trans-Pacific Partnership. Japan can entre into other trade agreements with as many country as possible to shape its own trade pact to balance its needs inside the country and the needs of the countries to sign the agreements. 個別の国々とお互いのニーズにあった、カスタマイズされた貿易協定を結んでいくべき。
http://online.wsj.com/article/SB10001424052970204323904577035253544551974.html?mod=WSJAsia_hpp_LEFTTopStories
http://online.wsj.com/article/SB10001424052970204323904577035253544551974.html?mod=WSJAsia_hpp_LEFTTopStories
ITOCHU expands Mila Shon brand to China ミラ ショーン 伊藤忠が中国へ
Itochu , a major trading house from Japan, will, jointly with a Taiwanese company, expand Mila Shoen into China. Itochu follows the common moves that a Taiwanese company helps a Japanese company entering China.
I do not say this brand, Mila Shoen is a second class but Japanese fashion brands need to buy more first class brand.
Some time ago I wrote about the brand awareness exemplifying the auto industry. This time fashion: regardless of the actual quality European brands tend to be perceived as superior to Asian brands. It is not easy to change this awareness. Three ways to overcome this 1) keeping improving its quality and letting the customers to realise the real quality under its own (non-European) name like Cannon, Sony 2) serving as an OEM supplier to the European brands( many Taiwanese companies follow this) and 3) buying an European brand.
1) is not easy for the fashion brand as differentiation is not easy; camera may last and work well longer than others to see the difference but the clothes, whether it is from China or France, it may last and be wearable, 2) many Japanese textiles are used for the French/Italian brands already but the margin is low and the OEM company can be dependent on the brands of their clients and 3) is useful for the fashion industry. A Chinese company, for example, tried to buy the Prada. This action was a nice one, though in vain.
I have not seen recently Japanese companies buy first class brands. In 80s Aoki Construction bought the Inter Continental. Japanese companies then were not really internationalised; from its language capability to the management style fitting foreign companies, but now many of them are.
ファッションブランドは欧米(特に欧州)の企業を「超えた」と消費者に認識されるのは難しい。企業買収しかもっとも効果的な方法である。昨今の日本企業は二流、三流の企業を買収することがおおい。フランスのLVMHが行っているような、一流企業の買収はまったくない。80年代青木建設はインターコンチネンタルホテルを買収、エンパイヤーステートビルを買った日本人もいた。当時は言語の問題から始まり、経営スタイル・ノウハウも国際化してはいなかった日本は、その多くを手放した。今こそ、第一級のブランドを買収していくべきである。
http://www.japantoday.com/category/business/view/itochu-expands-mila-shon-brand-to-china
I do not say this brand, Mila Shoen is a second class but Japanese fashion brands need to buy more first class brand.
Some time ago I wrote about the brand awareness exemplifying the auto industry. This time fashion: regardless of the actual quality European brands tend to be perceived as superior to Asian brands. It is not easy to change this awareness. Three ways to overcome this 1) keeping improving its quality and letting the customers to realise the real quality under its own (non-European) name like Cannon, Sony 2) serving as an OEM supplier to the European brands( many Taiwanese companies follow this) and 3) buying an European brand.
1) is not easy for the fashion brand as differentiation is not easy; camera may last and work well longer than others to see the difference but the clothes, whether it is from China or France, it may last and be wearable, 2) many Japanese textiles are used for the French/Italian brands already but the margin is low and the OEM company can be dependent on the brands of their clients and 3) is useful for the fashion industry. A Chinese company, for example, tried to buy the Prada. This action was a nice one, though in vain.
I have not seen recently Japanese companies buy first class brands. In 80s Aoki Construction bought the Inter Continental. Japanese companies then were not really internationalised; from its language capability to the management style fitting foreign companies, but now many of them are.
ファッションブランドは欧米(特に欧州)の企業を「超えた」と消費者に認識されるのは難しい。企業買収しかもっとも効果的な方法である。昨今の日本企業は二流、三流の企業を買収することがおおい。フランスのLVMHが行っているような、一流企業の買収はまったくない。80年代青木建設はインターコンチネンタルホテルを買収、エンパイヤーステートビルを買った日本人もいた。当時は言語の問題から始まり、経営スタイル・ノウハウも国際化してはいなかった日本は、その多くを手放した。今こそ、第一級のブランドを買収していくべきである。
http://www.japantoday.com/category/business/view/itochu-expands-mila-shon-brand-to-china
2011年11月13日日曜日
戸籍不正取得、1万件超か…依頼ルート確立 Trading the personal data of investigators in the police
個人情報を売り買い/扱っている怪しい会社は日本に多い。コンプラとか声高に叫びながら、裏で何をしているか分からない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111113-00000284-yom-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111113-00000284-yom-soci
homeless
I see homeless people everywhere in Tokyo. Japan should not be the place where the winners win the most and the losers lose the most. The re-distribution of wealth is one of the core values of Japan. Facing the long lasting bad economy the country has started losing it. More companies use the performance base pay, cut people like any other companies outside of Japan.
Japan needs to find its own way to keep the people in the country happy.
経営が傾いたらすぐに人を切る、成果型報酬制度を推し進める他国のまねをするような日本の会社の経営のしかたに警鐘をならすべき。日本企業はそれを超える企業の経営法を見つけ出すべき。
http://www.japantoday.com/category/picture-of-the-day/view/bed-time
Japan needs to find its own way to keep the people in the country happy.
経営が傾いたらすぐに人を切る、成果型報酬制度を推し進める他国のまねをするような日本の会社の経営のしかたに警鐘をならすべき。日本企業はそれを超える企業の経営法を見つけ出すべき。
http://www.japantoday.com/category/picture-of-the-day/view/bed-time
2011年11月9日水曜日
The Shinto priest of the world heritage shrine in Japan was arrested for groping a girl 世界遺産神社の神主、ランドセル女児に痴漢容疑
The 40 year old priest of the world heritage shrine in Wakayama was arrested as a suspect for groping a minor girl in the train.
Being related to the religious group does not mean the person is a noble person.
It is the case often that the temple/shrine is a family business. Some children from these families did not want to take over the business but no better job available( because of the economy then or his poor qualification) so took over.
This kind of incident destroys the image of the priests of the shrine/temples being good and worth of respect as it did for Catholic in Europe. Very sad.
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111109-00000273-yom-soci
Being related to the religious group does not mean the person is a noble person.
It is the case often that the temple/shrine is a family business. Some children from these families did not want to take over the business but no better job available( because of the economy then or his poor qualification) so took over.
This kind of incident destroys the image of the priests of the shrine/temples being good and worth of respect as it did for Catholic in Europe. Very sad.
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111109-00000273-yom-soci
2011年11月8日火曜日
損失隠し、元会長・菊川氏の影響力とは it turned out the olympus lied
不正はないと否定をしてきたオリンパス、やはり、嘘をついてきたことを認めた。Olympus insisted there was no wrongdoing but at last it admitted there was... as other similar cases have been always.
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20111108-00000040-jnn-bus_all
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20111108-00000040-jnn-bus_all
'Mezamashi TV' anchor Otsuka sends message from hospital
I hope this is not related to the radiation prob in Japan. 放射能漏れとの関係はないと願ってます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111107-00000601-san-pol
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111107-00000601-san-pol
Japanese PM went to a 4515 JPY hair saloon 首相4515円の理髪店
When he went to a 1000JPY place to have his hair cut last time, the media ridiculed him for carrying out such a PR. Today the Japanese media reported this time he went to a 4515JPY place. What a news... こんなことでも記事になるんだね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111107-00000601-san-pol
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111107-00000601-san-pol
中国船籍逮捕、今回は報道まだなし Japan detains China boat captain off Goto Islands, where is the news coverage thereupon in China?
When the Chinese ship was detained last time( in 2010), there was a huge coverage on this incident everyday. Chinese and Japanese governments got into a dispute. Yesterday a similar incident happened but I do not find any article on this in the major Chinese media as of today (8th of Nov, 2011). Anything going on? 2010年の時は、ニュースがすごかったが、今回は中国のメジャーメディア側ではまだ報道なし。何かあったのか。
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-15615705 (foreign media)
http://www.chinadaily.com.cn/
http://www.chinadaily.com.cn/hqzx/
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-15615705 (foreign media)
http://www.chinadaily.com.cn/
http://www.chinadaily.com.cn/hqzx/
以前にも書いたものに追記 super high quality technologies for Japan
「ハイクオリティーでローコストの製品/サービスを途上国が提供していく。」
これは自然の流れである。このまま日本が技術立国の地位も失い、市場も失うと憂う人もいるのではないだろうか。しかし、こうはならない方法は様々にあると思う。
中国など途上国がハイクオリティーでローコストの製品/サービスを提供するのはレノボや華為に代表される既に一部製品で起こっているように、この流れはさらに加速する。
しかし、こうなっていく過程には日本の技術は欠かせないことは特筆されるべきである。中国の大手の家電メーカーのR&Dには日本のメーカーの退職者がおおく在籍しているのである。
今の問題は、技術を作り上げた日本の会社の技術が、その会社に還元されずに失われている問題である。先ず、それらのプロダクト化、海外が欲しがる技術を製品化し、その技術を提供する先には金銭授与で対価をもらうだけでなく、その会社に資金なども入れてその経営に関与できるようにする。そうして、もうけた利益で、ハイクオリティーをこえる誰も真似が出来ない市場で必要とされる「スーパー」ハイクオリティー技術を日本で開発し増やす、また提供する技術は日本の標準を取り入れ世界で日本企業がもうけやすくする。
大事なのは日本の技術の優位性がある「今」、そして中国だけでなく世界に向けてこれらを行うことではあるまいか。
これは自然の流れである。このまま日本が技術立国の地位も失い、市場も失うと憂う人もいるのではないだろうか。しかし、こうはならない方法は様々にあると思う。
中国など途上国がハイクオリティーでローコストの製品/サービスを提供するのはレノボや華為に代表される既に一部製品で起こっているように、この流れはさらに加速する。
しかし、こうなっていく過程には日本の技術は欠かせないことは特筆されるべきである。中国の大手の家電メーカーのR&Dには日本のメーカーの退職者がおおく在籍しているのである。
今の問題は、技術を作り上げた日本の会社の技術が、その会社に還元されずに失われている問題である。先ず、それらのプロダクト化、海外が欲しがる技術を製品化し、その技術を提供する先には金銭授与で対価をもらうだけでなく、その会社に資金なども入れてその経営に関与できるようにする。そうして、もうけた利益で、ハイクオリティーをこえる誰も真似が出来ない市場で必要とされる「スーパー」ハイクオリティー技術を日本で開発し増やす、また提供する技術は日本の標準を取り入れ世界で日本企業がもうけやすくする。
大事なのは日本の技術の優位性がある「今」、そして中国だけでなく世界に向けてこれらを行うことではあるまいか。
2011年11月6日日曜日
mystery of the tramp card トランプカードのなぞ
今日ドイツにものを送った時、ドイツへの送付が制限されるものに、ドラッグ、武器類に続きトランプカードがあった。以前日本にはトランプについて特別な税が課せられていた時代がある。これににた制約が海外にあるのであろうか。知っている人は教えてほしいです。
When shipping some thing to Germany today I saw a sheet of paper from the post office as to the restricted goods to ship. The list included drug( yes, of course), weapon( yes, of course) and the tramp card. I know there was a law in Japan in the past on the special tax on the tramp card but it was a long time ago. I wonder there are still similar regulations in some countries. If you know why, please let me know.
When shipping some thing to Germany today I saw a sheet of paper from the post office as to the restricted goods to ship. The list included drug( yes, of course), weapon( yes, of course) and the tramp card. I know there was a law in Japan in the past on the special tax on the tramp card but it was a long time ago. I wonder there are still similar regulations in some countries. If you know why, please let me know.
More details emerge over 6 bodies found in burned-out car 車の中で6人焼死
When I heard of this news for the first time I thought it was a suicide. With the current information available it is most likely so( but no concrete evidence yet).
A certain numbers of the suicides committed involve the other members of family esp. kids. The story line usually follows "the will says the person who wanted to kill him/herself thought there would not be no future for their kids after they are gone and so". This IS absolute rubbish. People are free to kill themselves but not others.
From the ethic point of view we should not say "feel free to kill yourself" but, given given the climate, can we launch a campaign saying " kill yourself but others " providing some places to leave their kids before they commit suicides.
この事件は無理心中に見えるが、まだ分からない。
無理心中は、最悪。自殺をなくすキャンペーンと共に、無理心中をなくすキャンペーンもする必要がある。自殺する前に子供たちを預ける場所をつくるとか、自殺した後も子供の面倒を政府や第三機関がみるといった制度をもっと公に知らしめることが肝要。
http://www.japantoday.com/category/national/view/more-details-emerge-over-6-bodies-found-in-burned-out-car
A certain numbers of the suicides committed involve the other members of family esp. kids. The story line usually follows "the will says the person who wanted to kill him/herself thought there would not be no future for their kids after they are gone and so". This IS absolute rubbish. People are free to kill themselves but not others.
From the ethic point of view we should not say "feel free to kill yourself" but, given given the climate, can we launch a campaign saying " kill yourself but others " providing some places to leave their kids before they commit suicides.
この事件は無理心中に見えるが、まだ分からない。
無理心中は、最悪。自殺をなくすキャンペーンと共に、無理心中をなくすキャンペーンもする必要がある。自殺する前に子供たちを預ける場所をつくるとか、自殺した後も子供の面倒を政府や第三機関がみるといった制度をもっと公に知らしめることが肝要。
http://www.japantoday.com/category/national/view/more-details-emerge-over-6-bodies-found-in-burned-out-car
2011年11月5日土曜日
ヒトカラ好きに朗報! 1人カラオケ専門店が神田に登場 Karaoke room for one person is open in Kanda
Some people just want to sing alone but feel ashamed to go into a normal karaoke shop where people usually go with a group.
Living in Japan you most likely find yourself living in the apartment and do not want to sing so loud as your neighbours living so close.
Working as a part time in a karaoke shop I saw some customers singing alone esp. daytime. I guess some people feel embarrassed to go to karaoke alone but the number of people who would travel to this karaoke all the way to feel comfortable going in the shop seems small. And, all the more, what is the difference between 1) going into a normal karaoke shop and feeling nervous checking-in alone "inside the shop" and 2) going into the one person karaoke shop feeling nervous when "entering the shop".
I also see some manga( cartoon)/internet cafe have small karaoke rooms targeting one person or a couple.
For the PR article the public is aware of this karaoke place but this may not bring many customers.
The competition will be still very fierce unless this alone karaoke shop capable of offering very unique services to differentiate itself from others e.g. the price.
一人で歌いたい人はいるが、みんなこのカラオケに行くわけではない。カラオケでバイトしていた時、日中に一人で歌っていたお客さんもいた。普通のカラオケ店の中に入ってチェックインで一人で恥ずかしい思いをする人は、一人カラオケの店に入る時にも結局恥ずかしい思いをするのだと思う。漫画喫茶でも一人やカップル向けにカラオケルームを提供しており、競争は激しいのではないか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000022-it_nlab-sci
Living in Japan you most likely find yourself living in the apartment and do not want to sing so loud as your neighbours living so close.
Working as a part time in a karaoke shop I saw some customers singing alone esp. daytime. I guess some people feel embarrassed to go to karaoke alone but the number of people who would travel to this karaoke all the way to feel comfortable going in the shop seems small. And, all the more, what is the difference between 1) going into a normal karaoke shop and feeling nervous checking-in alone "inside the shop" and 2) going into the one person karaoke shop feeling nervous when "entering the shop".
I also see some manga( cartoon)/internet cafe have small karaoke rooms targeting one person or a couple.
For the PR article the public is aware of this karaoke place but this may not bring many customers.
The competition will be still very fierce unless this alone karaoke shop capable of offering very unique services to differentiate itself from others e.g. the price.
一人で歌いたい人はいるが、みんなこのカラオケに行くわけではない。カラオケでバイトしていた時、日中に一人で歌っていたお客さんもいた。普通のカラオケ店の中に入ってチェックインで一人で恥ずかしい思いをする人は、一人カラオケの店に入る時にも結局恥ずかしい思いをするのだと思う。漫画喫茶でも一人やカップル向けにカラオケルームを提供しており、競争は激しいのではないか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000022-it_nlab-sci
2011年11月4日金曜日
チュート徳井と夏川結衣が破局…「フライデー」報じる
2004年初めて関西に住んで、トミーズ雅とよく週末のTVに出てきた関東で見たことの無かったコメディアンコンビ。これがチュートリアルだった。面白いなっておもってみてた。
2007年から日本を離れた2010年ころからまた日本にもくるようになった。関東の全国放送でも見るようになってきた。今ではワイドショーでも騒がれるほどの存在になった。時代の流れを感じる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000006-sph-ent
2007年から日本を離れた2010年ころからまた日本にもくるようになった。関東の全国放送でも見るようになってきた。今ではワイドショーでも騒がれるほどの存在になった。時代の流れを感じる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000006-sph-ent
IPads Change Economics, and Speed, of Hotel Wi-Fi
i phone 4 was out with Softbank and 4S is out with Softbank and KDDI. The more smartphone users are in Japan the more connection capacity is full. The following article predicts more WIFI service in the US will no longer be free of charge. Japan has not much free WIFI and should not follow the US.
http://www.nytimes.com/2011/10/25/business/ipads-change-economics-and-speed-of-hotel-wi-fi-on-the-road.html?_r=1
http://www.nytimes.com/2011/10/25/business/ipads-change-economics-and-speed-of-hotel-wi-fi-on-the-road.html?_r=1
2011年11月3日木曜日
Chinese And Russian Firms The 'Most Corrupt' 中国 賄賂/汚職
Living in China I see bribes are so prevalent. Whatever you do in business, you should come across this problem. I do not go into details but you need to pay to someone in such as these occasions, you need a license to carry out a business, you need to pay taxes(even in this case you first need to pay), you run your restaurant, you want to sell your products to your client etc. I have been long time opinionated that this wide spread bride is one of the strong drivers of the inflation in China.
If you experienced this problem, feel free to comment.
中国では賄賂の問題はどこにでもあるインフレの要員であることは間違いないと思っています。詳しいことは書きませんが、これは中国にいれば必ずといって良いほど体験することです。皆さんの体験談お待ちします。
http://news.sky.com/home/business/article/16101599
If you experienced this problem, feel free to comment.
中国では賄賂の問題はどこにでもあるインフレの要員であることは間違いないと思っています。詳しいことは書きませんが、これは中国にいれば必ずといって良いほど体験することです。皆さんの体験談お待ちします。
http://news.sky.com/home/business/article/16101599
2011年11月2日水曜日
Roberto Cavalli
There was a coverage on this brand on one TV programme some weeks ago which looked just an innocent coverage in a comedy show. That was the coverage to promote this brand which was virtually unknown in Japan. What we see in the media are basically almost all connected to ads.
数週間前にバライティーショーで取り上げられたブランド、イタリアの町で人気ブランドを聞いて、その創業者に会いにいくというないようでした。そのブランドが今となって日本進出。あの番組も進出のための布石だったということ。普通の記事に見せかけるとか、ニュースの中で取り上げるとか隠された広告が多すぎる。
http://www.japantoday.com/category/picture-of-the-day/view/star-power
数週間前にバライティーショーで取り上げられたブランド、イタリアの町で人気ブランドを聞いて、その創業者に会いにいくというないようでした。そのブランドが今となって日本進出。あの番組も進出のための布石だったということ。普通の記事に見せかけるとか、ニュースの中で取り上げるとか隠された広告が多すぎる。
http://www.japantoday.com/category/picture-of-the-day/view/star-power
外資のCMがつまらなくなってきた理由
外資系企業のCMがだんだんつまらなくなってきた。これは海外で使っているものの使い回しが増えてきたからである。日本の経済が良いころは日本の市場を見据えて、日本独自のCMをつかってきた。今は、本国や中国でつかっているもの吹き替えをしただけの使いまわしがおおい。
ブランドイメージの統一とかいわれるがただの言い訳。要は日本市場に魅力を感じなくなって、CM制作費を抑えているだけ。
外資のウェブサイトにも同じことが言えます。
ブランドイメージの統一とかいわれるがただの言い訳。要は日本市場に魅力を感じなくなって、CM制作費を抑えているだけ。
外資のウェブサイトにも同じことが言えます。
Japan Tobacco's first-half profit soars 17.9% JTの上半期利益17.9%アップ
It is obvious that cigarette is harmful to the health of a person who smokes it and who is with the smoker. After I lost my grand father due to the lung cancer my feeling against smoking got much stronger. He quit smoking long time ago but the harm was already done.
In China, known as a big market for the cigarette I see more people stopping smoking. The tobacco market will be smaller in the future and shall not grow big again. There will be fewer tobacco companies to enjoy the economy of the scale and also survive on the shrinking market. JT with its 50% ownership by the government has been protected but the government share could be smaller to finance the earthquake relief. JT will probably also buy more companies in the industry. Yen is strong so it may not be too far from now that it happens. JT sells beverages like Roots coffee( also as a former owner of the Burger King Japan) expanding its non-tobacco business.
I am hoping it will one day becomes a company free of the tobacco business. The marketing know-how in the company is fairly strong as it has been selling their products even the customers think it is "bad" to buy the products. Once it starts selling totally different products it can still grow utilising the long accumulated marketing know-how.
JTは早くタバコ事業から離れて別の事業をもっと大きくしていってほしい。健康に悪いものを長い間拡販してきたマーケティングノウハウは、別の製品をうっても生かせると思う。
http://www.japantoday.com/category/business/view/japan-tobaccos-first-half-profit-soars-17-9
In China, known as a big market for the cigarette I see more people stopping smoking. The tobacco market will be smaller in the future and shall not grow big again. There will be fewer tobacco companies to enjoy the economy of the scale and also survive on the shrinking market. JT with its 50% ownership by the government has been protected but the government share could be smaller to finance the earthquake relief. JT will probably also buy more companies in the industry. Yen is strong so it may not be too far from now that it happens. JT sells beverages like Roots coffee( also as a former owner of the Burger King Japan) expanding its non-tobacco business.
I am hoping it will one day becomes a company free of the tobacco business. The marketing know-how in the company is fairly strong as it has been selling their products even the customers think it is "bad" to buy the products. Once it starts selling totally different products it can still grow utilising the long accumulated marketing know-how.
JTは早くタバコ事業から離れて別の事業をもっと大きくしていってほしい。健康に悪いものを長い間拡販してきたマーケティングノウハウは、別の製品をうっても生かせると思う。
http://www.japantoday.com/category/business/view/japan-tobaccos-first-half-profit-soars-17-9
2011年11月1日火曜日
来春、鳥取市内で無線LAN整備へ Tottori city will have a public WIFI next April
Release the communication!
Like Singapore, China, all Japan needs the free WIFI. People come to Japan and complain why there is no WIFI anywhere in Tokyo. You basically need contracts with careers to use internet outside.
Once the information flow released, there will be more business ideas and creativity. 無料の公衆無線を日本全国に整備すべき。情報の流れを解き放て!人々が自由に無料で素早くコミュニケーションができれば、新たなビジネスもうまれる。
One of the few companies offering the free WIFI http://freespot.com/ in Japan.
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111101-00000039-san-l31
Like Singapore, China, all Japan needs the free WIFI. People come to Japan and complain why there is no WIFI anywhere in Tokyo. You basically need contracts with careers to use internet outside.
Once the information flow released, there will be more business ideas and creativity. 無料の公衆無線を日本全国に整備すべき。情報の流れを解き放て!人々が自由に無料で素早くコミュニケーションができれば、新たなビジネスもうまれる。
One of the few companies offering the free WIFI http://freespot.com/ in Japan.
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111101-00000039-san-l31
登録:
投稿 (Atom)