2013年9月25日水曜日

西武線駅員の対応

西武線はよく使う線の一つである。

最近は駅の構内の店が充実して、駅の構内にしかない店もでてきている。

一昔前のことであったが、あるチェーン店で買い物をしようと店を探したが、近辺ではこの駅の中にしかないことがわかった。

待ち合わせと待ち合わせの間の時間があき、その間に買い物を済ませたかった。人気がある店で並んだりすることもあり、ちょうど時間が差し迫っていない今がチャンスと考えた。帰りは遅くなるので、店はもうしまっている。

その駅の路線は当時毎日つかっていた路線なので、なにも買い物だけのために駅構内にいれてくれと頼むのとは別と考え、買い物のために入れてくれないか訊いてみた。

駅員の対応は「ノー」だった。

入場料を払ってその店にいってくれとのこと。待ち合わせのためのこの駅で降りて、あと数時間後には別の待ち合わせを終えまたその駅を使うのにと考えてしまった。

別の路線のある駅でトイレがその構内にしかないときは入れてくれた。

世の中わけのわからない連中も多いので下手にやさしくして、問題になることを恐れる駅員の気持ちはわかる。背地がない世になったと感じてしまうのは私だけだろうか。

皆さんはどう考えますか?

2013年8月13日火曜日

リニア新幹線は外を走るべき 

リニアは土管でなく外を走るべき。これはJR東海の収益を上げる・下げない要因になるし、付随する観光への経済効果も期待できる。

小さいころに鉄道の絵本にでてきたリニア。

猛スピードではしるリニアを想像しながらわくわくしたのを覚えている。

あれから30年たってついにリニア新幹線として具体的に建設が始まろうとしている。

さて、JR東海の計画によるとその路線の多くは騒音や電磁波を防ぐ為、土管のようなチューブの中を走り外は見えないという。

東京から大阪までずっとトンネルを走っているイメージか。だったらいっそのこと地下鉄にしてしまったほうが納得がいく。

海外からの友人たちが日本に来て新幹線を乗りたがる。京都、大阪に行く交通手段であるが、新幹線自体がアトラクションなのである。片道で1,2万円で決して安くない。高速で走る新幹線からの景色は壮観であるし、そとから新幹線が走っているのをみても日本の風景の一部として栄える。新幹線がよく見えるところはちょっとした観光スポットにもなっている。

リニアにもまったく同じことが言える。

外が見えて楽しいからのる人は多い。リニアがただ早く目的地に着きたいビジネス客のみをターゲットにしていくことを考えているなら考え直したほうが良い。日本のビジネス人口はどんどん減っており、IT技術の進歩で出張などもさらに減る傾向にある。重要なターゲットはリタイアした余裕のある観光客や外国人観光客であると思う。

客は外がほとんど見えないのなら新幹線や飛行機に乗ろうという人は少なくないと思う。新幹線だって東京から大阪2時間くらいだ。

ドイツシーメンスのリニアが走る上海では何回か乗った。このリニアは交通手段としての利便性は無いに等しく、ただのアトラクションである。外が見えて、まるでビデオの早送りのような景色が面白い。これを普通の地下鉄のようにトンネルの中ばかりならば一回のって終わりだっただろうし、人にも勧めない。

リニアが走る姿が見える場所は観光スポットになるだろうが、ほとんど土管の中では見える場所は限られて、経済効果も少ないように思う。見える場所はプレミアの場所になるだろうが。

上記のような経済要因を全て細かく試算して、それでも土管の中を走らせるほうが収益があがると考えたのか疑問である。

全天候でも走れるようにするのなら、外からも中からもものが見えないコンクリでなく見えるような覆い(硬化プラスチック?(2,3年で汚くなるので実用的でないか。。))で土管をつくるといった工夫も出来ると思う。

2013年8月11日日曜日

Idea for new product 4 Sound proof baby cover 防音カバー 赤ちゃん用

I have had the idea for new products for quite some time. With limit on my skill I cannot make them thus I would like to share with those who can make them real products.

Idea 4. Sound proof baby cover:

As the title suggests, this product is basically a sound proof material to cover a crying baby with a structure to make sure the baby has enough space and air to breathe and it must be somehow so transparent for parents to see the baby inside.  And also the sound proof function should not be too strong thus parents can still hear the baby.

Babies cannot talk so they cry instead of talking. It is a very important way of communication. Yet, you may find it difficult when babes do not stop crying in public or when your partner is trying to sleep.

This product can also work for baby to have a silent place to sleep by shutting down the sound from outside. You could talk to others, listen to radio or watch TV beside your baby.

This product should have two layers so the user can "adjust" the volume by choosing to use one or two layers.

It is important to note that this product should not be used when parents are sleeping. Parents need to be able to catch the slightest sign in the sound of baby to find any possible problem the baby has.  This product is only to serve the convenience of the parents or anybody taking care of babies in a supplemental way. Again, this shall never prevent parents noticing any problem the babies may have.

This should not be that difficult for companies to make. But I cannot make it...

I have too many ideas ( many of them might be really stupid or already on the market without my knowing it though). I will share more ideas with you soon.

2013年8月9日金曜日

Idea for new product 3 Be-Volunteer apps ボランティア活動促進アプリ

I have had the idea for new products for quite some time. With limit on my skill I cannot make them thus I would like to share with those who can make them real products.

Idea 3. Be-Volunteer apps:
This apps only serves for the good of the society.  On this apps you see where volunteer works such as cleaning up the streets taking place around you and you find it and can participate it. Any member can propose and share the experience with others and also rate others for skills e.g. leadership, friendliness and so forth.

Several unique points on this apps are:

1) you have only 2-3 activities to choose, well if I make it, I will have i. cleaning up the street and ii. night watch walking through your community to make sure everything good,

2) you can propose a new activity but needs to be approved by majority of the members at least in two countries, which means I only want to have activities generally good and accepted by people with different cultural backgrounds,

3) you can rate others after finishing the activity anonymously for their positive skill sets and collect some sort of points with which you can get some titles like normal volunteer, super volunteer and so on,

4) you can share the experience/picture/video etc. of the activities with members all around the world to improve their activities sharing good ideas..

Anybody can make this?

I have too many ideas ( many of them might be really stupid or already on the market without my knowing it though). I will share more ideas with you soon.

2013年8月8日木曜日

Idea for new product 2 Forget-me-not Apps 忘れ物防止アプリ updated 21Feb2014

I have had the idea for new products for quite some time. With limit on my skill I cannot make them thus I would like to share with those who can make them real products.

Idea 2. Forget-me-not Apps:

My room is messy and I lose things sometimes. So I am wishing to have an app to locate what I am looking for. It shall be done this way: there may be some small microchip you can attach to the thing you do not want to lose. And the app to interact with this chip.

I started seeing some products on the market to do some of the functions I wanted to have but not quite yet what my idea is.

My idea is to have the app to 1) show on the map(can be your room map) on your pad or smartphone to show where each things you put the chips are located and 2) if you preset, your phone tells you when you are away certain distance from the thing. You can put this to your kid in the shopping mall or key or anything you really do not want to lose.
This should not be that difficult for some electronics companies. But I cannot make it...

I have too many ideas ( many of them might be really stupid or already on the market without my knowing it though). I will share more ideas with you soon.

Update: Today ( 21Feb2014) I found this product. Very similar to the idea I had http://www.thetileapp.com/?utm_source=Facebook&utm_medium=CPC

Idea for new product 1 A watch/apps for smartphone for presentation 振動でタイミングを知らせるプレゼン用腕時計

I have had the idea for new products for quite some time. With limit on my skill I cannot make them thus I would like to share with those who can make them real products.

Idea 1. A watch/apps for smartphone for presentation:

I did many presentations in public and also participated others' presentations. I often notice people having hard time keeping their time slots. Yes, it is not easy to talk in public and feel so calm thinking about the time.

When you prepare for 20 min presentation, you usually go for 30-even 40 mins in the worst case. I notice some people use their phone to beep to signal the end of the time...loud sounds is not cool..

So my idea is to invent this watch or/and app with vibration function. You make the presentation slides and allocate time for each slide. You can let the watch connect to your lap top via wireless or so, so that when the time to finish one particular slide comes, the watch vibrates in some manner to let you know where you are in the time limit.

Say you plan first part for 10 mins, the main part 15 mins and the conclusion part 5 mins. The watch shall vibrate( in different ways to signal each part so that you know exactly where you are) on each timing or sometime before the end of each slot.

I want to see this watch or app coming to the world!

I have too many ideas ( many of them might be really stupid or already on the market without my knowing it though). I will share more ideas with you soon.

2013年8月2日金曜日

Suicaの履歴提供問題 JR東日本の対応について 

日立がJR東日本のSuicaの履歴情報を匿名とはいえクライアントに販売していた。

日立のプレスを見たときにこれはあぶないなと思っていたら案の定民間から反対を受けて、JR東日本は7月26日から、Suicaの利用者に対して社外への履歴提供拒否の申し出をうけつけている。

本日の報道では、現在までに8000以上の利用者から申し出があったようだ。4300万枚発券されてる中の8000しかという見方も出来るが、JR東日本は個人情報保護の観点から危ない橋を渡っている。


このニュースについては少しコメントしたい。

まず、このニュース自体を知らないSuica利用者が多い。あなたの個人情報も知らぬ間に利用されているかもしれない。この状況下では、情報を「利用されたくない」申し込みを受けるのではなく、「利用してもよい」申し込みにしなくてはならない。


周りの人間でこのニュース自体しならい人が多い。ニュースで時々取り上げられているようだが、JR東日本はこのニュースを大々的にはしたくないという姿勢が見える。もともと溜め込んでいるSuicaの個人情報を日立にセールスも技術面も丸投げで売るだけなので利益率も高い。大きなニュースにせず早く事業化したいのだろう。JR東日本がこの問題について駅や電車・バス内で公示し、全てのSuica利用者に対して知らせる義務があると思う。

JR東日本は、個人情報を使ってほしくない人は申し込みをしてくれという方法をとっている。なにもしなければ「自分の情報を自由につかってほしい」申し込みをしたことと同じになるということ。つまり上記のこの問題を知らない人でさえも、「情報はつかってもいい」と同意を得たことにしてしまった。これは後々JR東日本にとって大きな対処法の適正さが問われる問題になるであろう。

個人情報の大切さを理解する企業であれば、情報を使われたくない人は、なにもしなくても、情報が使われないとうことを前提に事業を行う。JR東日本は情報を「使ってほしい」人は申し込みをするように方針を変える必要がある。

ビッグデータの利用が盛んになっている最近企業の個人情報への姿勢が問われている。

2013年7月12日金曜日

ジョニー・デップ来日 映画ローン・レンジャーの評価 ジョンカーターの二の舞か? 観ないで分かる映画評

IMDBで日本公開前に映画の評価をチェック。観ないで分かる映画評。

2013年7月16日ジョニー・デップ氏が家族連れで「ローン・レンジャー」のPRのため来日した。

パイレーツオブカリビアンのジョニー・デップ氏、ジェリー・ブラッカイマー氏ゴア・ヴァービンスキー氏の映画として鳴り物入りのディズニー映画ローン・レンジャー。

各方面で日本でもPRがされている。ただ気のせいかそれほど大きくはPRされていないように思えた。これだけの名優、有名監督でこの程度のPR。PR費用を渋っている、なにか裏がありそうだ。

いろいろ調べてみたら、簡単だった。ほぼ失敗が目されているからであった。

このローン・レンジャー、2億2500万ドルの予算で、今のところ3000万ドルも回収できていない。米国での興行がディズニー史上最低の映画の一つとされるジョンカーターとならぶ大失敗に終わる可能性を米紙は報じている出典)。

ジョンカーターは観に行ったがひどい映画だった。私の理解力の問題かもしれないが、ストーリーがさっぱりわからない。ジョニーデップが出ている映画は好きだし、ディズニー映画も面白い映画が多い。
しかし、この二つが重なっても、アリスインワンダーランドはつまらなかった。トップ俳優、トップ映画制作会社をもってしても、つまらない映画はやはり出来てしまうということ。

映画ビジネス、エンターテイメントビジネスの難しさを感じる。

ローン・レンジャー、観に行った人がいたら是非感想を教えてください。意外と面白いのかもしれません。

追記:気のせいだと思うのですが、映画が公開されてからこのページのヒット数が飛躍的にあがりました。日本で公開される前の映画についてはスポンサーを失いたくないグーグルなどは規制をかけている可能性も感じています。気のせいだと思いますが。。

2013年7月3日水曜日

15000ガウスとはMRIに相当 オメガ時計新作「シーマスターアクアテラ」 

スウォッチグループの子会社オメガからシーマスターアクアテラ 15,000ガウスが発表された。値段は約60万円でオメガでは普通という感じ。

気になったのは、15000ガウスの磁気にさらされても壊れることのない腕時計という触れ込み。ピップエレキバン以外では聞きなれないガウスという言葉。15000ガウスとはいかほどのものか。

15000ガウスの磁気とはどの程度かと調べるとMRI検査でうける磁力と同程度のようです。

MRI以外ではまず経験はしないようだ。

またこの時計を買ったとしてもMRIを受ける場合は金属類は全て外すように言われるのでその耐久性を試すことは出来ないだろう。

腕時計の耐久力の触れ込みには、このようにふざけたものがおおい。水深XXXメートル(例、300メートル)までもぐれる時計なども売り文句として使われる。水深300メートルまでもぐった人間は回りにいないし、自分もせいぜいもぐって2メートル。

MRI診断を受けて、金属類を外してほしいという医者の指示に従いたくない人はこの時計を買うべきである。

2013年7月2日火曜日

クォーターパウンダー ジュエリー価格1000円なり 単価アップを図る

日本マクドナルドは、クォーターパウンダー ジュエリーを発表した。一つ1000円というハンバーガーである。セットだと1200円だという。

原田社長は、この製品は『客単価アップを図るものではなく、「比類ない店舗体験」「独自メニュー」「先進性」「革新性」といった同社「独自の強みを体験していただきたい」と展開するキャンペーン』と強調しているが、誰がこの言葉を信じるのだろうか?

学生のころは月に3,4回はいったマクドナルド。グラコロバーガーなど好きだった。学生など収入が少ない層に支えられてきたマクドナルドが、少子化、不景気、原料高で苦しんでいる。

現在、客単価をあげようと必死である。

現状のような売り上げに伸び悩んでいる時期にこのような商品を投入し、「客単価アップを図るものでなく・・・」という言葉は滑稽に聞こえてしまう。

へんないいわけじみたコメントはなしで商品投入したほうがよかったのでは。

McDonalds Japan released  a 1000JPY (around 10USD) hamburger. 

The company president Mr. Harada quoted saying "this is not a move to increase the margin. This is only for extraordinary customer experience..revolutionize products etc..". 

McDonalds Japan has been suffering the decline in the sales for years. Given the climate, the comment by Mr. Harada is not really convincing...

2013年6月17日月曜日

川越シェフ ボイコット始まる? 年収300万円、400万円の人にはわからない発言について謝罪


タツヤ・カワゴエは、TV等で有名なシェフ川越達也氏の経営するレストランである。

このお店で先日、水に800円取られたことに対するコメントに、5月19日公開の雑誌「サイゾー」において「年収300万円、400万円の人にはわからない」と川越シェフが発言してネット上で批判が相次いだ。

自身、調理師学校に通っていたこともあり、ジェイミー・オリバーなどしゃべれるシェフは好きで、この方の名前のついた食品もでており、自分も買ってみたことがある。それだけに残念なコメントだった。

この件について川越達也氏は「生意気でした」と謝罪をした。さらに続けて、「改めてネット社会、情報社会、雑誌での活字が独り歩きしていく怖さを痛感いたしております」とのニュースが本日でた。

おこなった発言を「謝罪する」、「取り消す」とか「撤回する」とかよくいわれるが、これは保身の為のていの良い言葉であって、実際に発した言葉が人々の脳裏から消えるわけでもないし、その言葉を発した人の価値観が変わるわけでもない。特に成人を迎えた人間の価値観はそう簡単に変わるものではない。

川越達也氏は、これからも、おなじような場面に遭遇すれば「年収300万円、400万円の人にはわからない」とこれまで人々を見てきたわけだし、これからも心の中ではそう思い続けるのだろう。メディアに出ているという意識から発言はある程度やんわりとした表現になることが常であるから、もしかすると心の中ではもっとひどいことを考えているのではないかと邪推してしまう。

白金や渋谷に新店舗を開く予定なのであるが、この際、新店舗も含め全ての店、製品をボイコットし、年収300万以下にし今回の発言を真剣に考え直させようという動きも出ているようだ。

ネットでのふとした本音発言がビジネスを大きく左右する時代に来ている。

2013年5月6日月曜日

中米から帰国

先月(4月)は中米で過ごした。

仕事で忙しかったが、余暇を過ごす時間もあったので無人島に友人たちといった。

赤道直下の太陽を甘く見ていた5時間ほど外にいたのだが、家に帰ってから寒気や食欲減退、下痢などが続いた。それから2週間たった今になってやっと食欲が出てきた。
皮はまだ向けてない部分もある。人生ではじめての日焼けしすぎの経験だった。

さて中米には去年もいった。今年は去年以上に仕事であった。朝はスペイン語を学び、それ以外は事務所で仕事。日々の中で成長するラテンアメリカ市場を見た。
長年中国で働いてきたが、成長の度合いは中国と変わらない。各地に工事現場があり、発展途上国の風景である。

ただ、アジアとは異なる経済成長を遂げてきていることは明らかである。例えば、アジアと違うのは人々の生活の質である。

ポジティブな人が多い。これは暖かい気候や中国に比べて高い社会保障が影響していると思われる。

私が事務所を構えるパナマで言えば、医療費はただである。最低月収は400ドル(2013年現在)であるが、これは東南アジアの多くの国の平均よりも高い。その上、ちょっと森に入れば果物がただでなっており、気候がいいのである意味、家も屋根さえあればよい。同じ収入でも生活の質はアジアの多くの国よりもよい。

車は日本車がつよい。現代自動車がここ数年でシェアを伸ばしているが圧倒的に日本車が多い。(ちなみに南米は欧米メーカーがつよい。)電化製品は、白物では世界の例外にもれず日本メーカーは韓国勢に圧倒的に水をあけられている。家電売り場を見るとサムソン、LGが売り場の70%を占めている。韓国企業との付き合いもあるが海外市場に対するやる気が違う。
そして、20%はアメリカのワープールやGEである。そして残りはパナソニックが申し訳なさそうに売り場の端にたたずんでいる。東芝や日立、シャープは見る影もない。液晶家電でソニーを見るがその他の日系企業の姿がやはり見えない。

現地の人間の日本製品の評判は高い。大手の企業は元気のあった10-20年前に中米に進出しているがそのころの中米は内戦や治安の問題など商売どころではなかった。

ちょうど今が中米は市場成熟度が参入に適している。日本の企業はこの市場ではまだまだ戦える。しかし、それだけの資源をしかるべき分野に投入できていない。いろいろと残念な点が目に付いた。

お声おかけいただければ、私のほうでもっとサポートをしていく予定です。

2013年3月27日水曜日

奨学金問題対策全国会議が発足 奨学金の返済ができない人の急増が背景

親が交通事故にあい家が苦しかったので奨学金にはお世話になった。別に頭が良かったわけではないが、家が苦しかったので奨学金がおり、学校を辞めずにすんだ。奨学金には助けられた一人として思ったことを書いてみる。

ここ数年耳にし始めたのは、奨学金を借りてそのまま返さないで逃げる人が増えているということ。実際に踏み倒した人ともあったことがある。一流大学をでて一流企業に入った方だが、社内でも借金を繰り返したあげく(しかも返さない)、適合できずにやめてしまった。頭は良かったのだろうが、その人の上司からは会社ではまったく使い物にならないととの評価だった。今ではどこにいってしまったのかもわからない。

今日のニュースでは、不況や就職難で奨学金が返済できず、厳しい取り立てを受けたり、自己破産したりする若者が急増しているとして、全国の学者や弁護士らが「奨学金問題対策全国会議」を立ち上げた。

アメリカでは奨学金を借りるのは当たり前で、学費が高いアメリカだけあって、卒業と同時に日本円で1000万近い借金を抱えていることも普通である。新卒採用も基本的になく、それに不況なので仕事がみつからないでいるひとは多い。とりあえず、借金を返すため日本、韓国や中国で英語の教師などしているアメリカ人が多いのはこんな理由である。それにくらべれば日本の状況はそれほど悪くない。

日本に限ったことではないが、そもそも奨学金を借りるということは、それの借りたお金で勉強して、その能力をもとに一生懸命働いて返すことが前提になければならない。それだけの覚悟をもって借りている人がどのくらいいるのだろうか?

入って遊んでいるだけの大学がおおく、受験で一生懸命勉強して入るときから能力は下がったまま卒業にはつかえない人間となってでてくる学校はごまんとある。

いま奨学金をかりようと考えている人は立ち止まって真剣に考えてほしい。学校の名前などどんどん意味が無くなっている世の中になる。一流大学を卒業しソニー、シャープやNECに入った人々が無能だとして大量に首切りにあっている。

では、学校の名前・卒業証書ではない中身を見なくてはならない、このお金を返して、さらにそれ以上に社会貢献できるほどの能力・コネなどを得る場をこの学校が提供してくれるのだろうか?

その答えがYESなら借りたらいい。必死に勉強して、いい仲間を作って、大もうけして社会に貢献してほしい。

その答えがNOなら若いうちから借金などつくらないで、まずは社会に出てできるだけお金のかからない方法で能力を高め、がつがつ稼いでいってほしい。

学校に入るのはある意味いつでもできる(学ぶだけなら、大学に入らなくても講義に参加させてもらうことだってできる)。学校で得られる能力が必要になったときに学校を使えばいい。

みんなが目的意識もなく進学する風潮の今、奨学金のありかたよりも、学生の目的意識のあり方が問われている。

家が貧しくて周りが羨ましかった。周りの家だって本当はそれぞれ事情を抱えていたはずで何も自分の家だけが貧しいわけではなかったはずであるが当時はそんなことには気づかなかった。奨学金だって借りるのは恥ずかしかった。今になって思うが、貧しく生まれるのも人生でそれは変えようがない。しかし、生まれてからの人生は自分でどのようにも変えることができる。

コネも金もなく生まれてきたので、それを嘆いていても何も変わらない。自分は他の人より100倍働いて、100倍早く動いて、100倍もの/人を知り、100倍考え抜いて、100倍リスク管理にも気を配らねばと言い聞かせている。

2013年3月25日月曜日

カリスマ社長のアパレル 二度目の失望

先日、いまや日本を代表する有名なカリスマ社長の率いるアパレル会社の二人いるナンバー2のうちのお一人の方とお話しする機会をいただきました。

またとない機会でありいろいろと質問しました。

結論としては、この前にあった外資の日本事業会社トップのときと同様に失望だった。

まず、人の目を見て話すことができない。この基本ができていないと、海外に多く出店している同社であるが、現地の方からの信用を得ることは難しい。そして何よりもショックであったのは、言葉尻だけの薄っぺらい話しかできない方だった。

日本ブランドをアジアで前面に出していくことのリスクについて話していると、日本に来れば反日の人だって親日に変わるから大丈夫という趣旨のことを話しておられた。これが日本を率いるアパレルブランドの中心人物の一人の考え方なのかと耳を疑った。

たまごか鶏かの議論にはなるが、日本に来る人はもともと親日の方が多い。同社は安くてよいものを世界に売り出しているので、そのターゲットはそうやすやすと日本にこれるような人々でもないわけです。ちょっとした事象でも、突然反日になってしまったりする人々なわけです。

だから同社には海外のブランドも含め様々(賃金、文化、国、歴史認識のレベルが異なる)な人にそれぞれ訴求できるブランドを買収し、提供する必要性を説きました。これができている日本の企業は皆無であり、日系他社を率先垂範していく同社のとるべき路線だと信じている。(この点は以前にも、日本ブランドについて書いたときに指摘したことです)

でも、結局のところ、このような方針は同社には合わないとでもいうような感じでした。最近では社内の店舗の職員の過酷な状況を暴露されて、PR戦略についても疑問をもたれている会社である。

カリスマ社長についてはとても尊敬している方なので、同社長が舵取りをしていれば会社はうまくいくのかもしれない。しかし、これから3,4年たてばその社長さんも引退するのだろう。そのとき、このような人がトップになれるのだろうか。

日本を代表する企業のトップレベルの方なので仕事も私よりも格段にできるのだろう。
今回の一軒は、こちらの切り込み方が悪かったので薄っぺらい話しかできなかったのかもしれない。

そうであることをただただ願わんばかりである。そうでないのなら、同社の将来はかなり厳しい。


2013年3月10日日曜日

合コンでお漏らしは普通か?

日刊SPAの記事について

2012年12月16日付と少し前の記事だが気になったので取り上げる。

「女性たちはドン引きする怪行為は」とのアンケートが特集されている。

一位は「女子トイレの汚物入れを見た」、こんな男がいれば引くのは分かる。第2位もトイレネタで引くのは分かる。トイレの中のことなどで確認しようがないが、こんな男もいるのだろう。

第3位はというと、日刊SPAはこのように続ける「男性がつい飲みすぎてやってしまいがちなのが、「ウンコをもらす」。生理現象なので大目に見てほしいところだが・・・」とある。

学生時代から軽いものからかなりヘビーな飲み会まで参加してきているが、小便をもらすのも聞いたことも見たこともない。それが大便をもらすやつがいるとのこと。そんなことがあれば引くのは分かるがこれは公衆で起こりうることなので自分のこれまでの経験で判断できる。

男性がつい飲みすぎてやってしまいがち・・・」と始まるのは、この筆者はよくしてしまっているような書き方である。

文中には合コン参加者の声として、大便をもらした男に対する意見として「大人なんだから、体調ぐらいちゃんと管理しとけ!」(33歳・食品)、「匂いが気になって、どんなカッコイイ人でも、恋愛感情はとてもじゃないけど抱けない」(27歳・印刷)とある。参加者女性の体験談もあるとなるとそんなこともあり得るのだろうかと思ってしまう。

飲みすぎてゲロをはくのは自分もしたし、何度も見てきた。おならもあるが、大便をもらしたのはしたことも、見たことも無い。そもそも、居酒屋にトイレの一つや二つは少なくともあるのだから、幼稚園児ではなく、大の大人ならばもらす前にトイレにいくのではないだろうか?

自分の参加してきた飲み会が普通じゃなかったのだろうか?みなさんはこのような状態に遭遇したことはあるのだろうか?

2013年3月5日火曜日

宗教?勝谷誠彦氏「そこまで言って委員会」クビの理由

関西時代は良く見ていた番組に「そこまで言って委員会」があった。

2012年末に惜しくも亡くなられた三宅久之氏を始め辛口評論家が多く、関東のTVタックルよりも面白かった。

たかじん氏が、この番組は過激な内容だから関東では放送できないといっていたのを覚えている(たかじん氏が関東嫌いなこともあるのだと思うが)。

今回はその論客の一人であった勝谷誠彦氏が首になったとのこと。

どうも理由は同氏の宗教がらみの発言があったと思われる。

有名政党を有す宗教名と勝谷誠彦氏の名前を検索すればどのような事情があったかはお分かりになると思う。ざこば氏と共演していた時の発言である。

これを機に「そこまで言って委員会」の過激さに歯止めがかかってしまうかもしれないので、心配だ。

もし今回の推測が正しいとすれば、宗教を信じることは自由だが、言論の自由がそれによって阻害されてしまうのはいかがなものか。

2013年2月4日月曜日

本当に稼ぐ人は、長財布を使うのか?

稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?」という本を読んだことはありますか?コンビニに一昔前にコンビニにおいてありました。

長財布はお金を大事にする心の表れであり、また年収は、財布の値段X200であるということが主旨です。この本を読むと、ある程度の金額の長財布をつかっていればお金持ちになれるように感じるのですが、本当にそうなのでしょうか?

長財布である必要については、お金があればお札のたくさん入る長財布が重宝されるのはごく当たり前のような気がします。大手ブランドの高価格帯の財布をみると、多くが長財布です。表面積が大きく高級感のあるデザインができるのが長財布でありブランドとしても好んで作るデザインでしょうし、それを買う需要が根底にあるわけですから、お金がある人に好まれているのは確かなようです。だからといって長財布を使えば、成功者の仲間入りができることはないでしょうね。

価格については、ある程度の年収になればそれ相応のものを身に着けることが「多い」ですよね。ポルシェのカイエンに乗っている人は、ポルシェのカイエンに乗っているから金持ちになったのではなく、金があるからカイエンに乗っているのでしょう。

事業をしている人間の話を聞いていると、乗っている車でお客さんにうまく行っていると思わせる為に無理して高級外車に乗っている人もおります。ただ、多くのビジネスでは外見は大事なのでしっかりとしたモノを使っている人は仕事についてもしっかりとした考えをもっており成功する可能性も高いです。

ということで、同書は、(ターゲットであると思われる)仕事・事業で成功したいと思っている読者に対して「稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?」というよりは、外見で判断されるから身なりに気をつけなさいということを言えばすむのではないかと思っています。

ちなみに私は中学のときに温泉街で龍の絵の入った長財布(デザインはちょっとアレですが)をかって使っておりましたがまったく成功らしい成功はなかったです。今は長財布ではなく人にもらった普通の折りたたみ財布をつかっております。だから成功しないのかも知れません。

筆者の方は、財布はお金のホテルであり、長財布にはVIPであるお札、小銭入れにはそうでない小銭をいれて区別するべきとのお考えですが、私はお札も小銭もなかよく大切にする為一緒に入る財布にしております。

みなさんはどう考えますか?


2013年1月10日木曜日

ある欧米企業トップとの対話

2012年のひとコマ。ある大手欧米メディア企業のトップと話をする機会をいただいた。世論を動かすほどの力を持つ会社でありそのトップがどのような考えで企業を動かしているのとても興味があった。

その方は自社のウェブサイトにブログを載せて仕事観や企業のあるべき観を綴っている。言っていることには共感できる部分も多いがかなりリスキーなことをする人だなと感じていた。

つまり、そのブログでは具体的な企業名も出して憚らないし、企業批判もする。顧客の側からしてみれば、批判された会社はこの会社とは取引をしないであろうし、現在の顧客でもトップはこう考えているが自分は違う、このような考え方をするトップが率いる会社に仕事は任せられないと仕事を継続してくれなくなる可能性も十分にある。
だから多くの企業のトップは自分の意見をあからさまに公開することはしないのである。

一番きいてみたかったことを訊ねた。

「顧客と自分の理念は必ず合致するとは限らない(多くの場合は合致しない)。自分の信条と異なることも仕事上は行わざるを得ないのではないか?その時どのように対処するのか。」

このような答えを頂いた。「信条とことなることをしなくてはならなかったことは創業以来一度もなかった。」

すばらしい答えであるが、失望した。

人それぞれが必ず違うように必ず仕事間では思惑のズレは生じるものである。特に会社がスタートしたばかりでは、自分も経験したが、まずは会社の生き残りをかけて死に物狂いでお客さんをとる。

もしかするとこのトップは本当に恵まれており、最初の顧客から現在まで同様の信条・思惑をもつ顧客だけと仕事をして事業を行えているのかもしれない。

顧客のニーズを正確に把握し、そのニーズを、社会・企業倫理に反することは別として、自社ができる限りの中で最大限実現化するのが企業のあるべき姿だと思っている。顧客のニーズは自分ではこうあるべき観とは少なからずズレはあるもの。

お客様相手の商売である限り、自分の信条を事業スタートの第一歩から100%貫き通すことは出来ないし、間違っているかも知れない自分の信条を省みて常に批判にオープンな姿勢で仕事に臨む、これが私の経験則。

まったくこのようなことがなかったとするトップの発言に、違和感をもってしまったのは自分の経験が普通でなかったからなのだろうか。