2013年5月6日月曜日

中米から帰国

先月(4月)は中米で過ごした。

仕事で忙しかったが、余暇を過ごす時間もあったので無人島に友人たちといった。

赤道直下の太陽を甘く見ていた5時間ほど外にいたのだが、家に帰ってから寒気や食欲減退、下痢などが続いた。それから2週間たった今になってやっと食欲が出てきた。
皮はまだ向けてない部分もある。人生ではじめての日焼けしすぎの経験だった。

さて中米には去年もいった。今年は去年以上に仕事であった。朝はスペイン語を学び、それ以外は事務所で仕事。日々の中で成長するラテンアメリカ市場を見た。
長年中国で働いてきたが、成長の度合いは中国と変わらない。各地に工事現場があり、発展途上国の風景である。

ただ、アジアとは異なる経済成長を遂げてきていることは明らかである。例えば、アジアと違うのは人々の生活の質である。

ポジティブな人が多い。これは暖かい気候や中国に比べて高い社会保障が影響していると思われる。

私が事務所を構えるパナマで言えば、医療費はただである。最低月収は400ドル(2013年現在)であるが、これは東南アジアの多くの国の平均よりも高い。その上、ちょっと森に入れば果物がただでなっており、気候がいいのである意味、家も屋根さえあればよい。同じ収入でも生活の質はアジアの多くの国よりもよい。

車は日本車がつよい。現代自動車がここ数年でシェアを伸ばしているが圧倒的に日本車が多い。(ちなみに南米は欧米メーカーがつよい。)電化製品は、白物では世界の例外にもれず日本メーカーは韓国勢に圧倒的に水をあけられている。家電売り場を見るとサムソン、LGが売り場の70%を占めている。韓国企業との付き合いもあるが海外市場に対するやる気が違う。
そして、20%はアメリカのワープールやGEである。そして残りはパナソニックが申し訳なさそうに売り場の端にたたずんでいる。東芝や日立、シャープは見る影もない。液晶家電でソニーを見るがその他の日系企業の姿がやはり見えない。

現地の人間の日本製品の評判は高い。大手の企業は元気のあった10-20年前に中米に進出しているがそのころの中米は内戦や治安の問題など商売どころではなかった。

ちょうど今が中米は市場成熟度が参入に適している。日本の企業はこの市場ではまだまだ戦える。しかし、それだけの資源をしかるべき分野に投入できていない。いろいろと残念な点が目に付いた。

お声おかけいただければ、私のほうでもっとサポートをしていく予定です。