2011年12月12日月曜日

円高恩恵、6割「感じない」=期待8割、落差大きく―消費者庁調査 60% Japanese do not feel the advantage of the strong Yen

I do not see anything almost which sells at a cheaper price than before. The flight ticket price to overseas remains the same or even higher as the airlines do not bear much of the cost it did and has passed the cost to the consumer( I was surprised to find the ticket cost was almost doubled the original price shown on the online ticket search with so called surcharge and tax).
60% of the people in Japan answered they do not feel that they enjoyed the advantage of the strong yen. (the research carried out from 25th- 31st Oct, 2011, to the 589 people in Japan over 18 years old).

This means somebody taking the advantage of the strong Yen before the consumers feel the difference.

どこかで円高の恩恵が吸い取られている。円安の時には輸入物は高くなるのに、円高の時は殆ど安くなっていない。こう考えている人が6割もいた。自分だけじゃなかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111212-00000007-jij-soci

2011年12月10日土曜日

打ち上げ船保存に反発…被災者「見ると悔しさ」 stranded ship be removed or not in Kesennuma city, Miyagi

There is the increasing opposition in Kesennuma city, Miyagi to the local government decision to keep the stranded ship and build a memorial park around it. Some local people do not want to see the ship as they remember the bad time from 3.11 earthquake and tsunami.
We need to keep the ship there. It will keep our 3.11 memory alive and also can draw the outside people to come. To rebuild the Tohoku area severely hit by the earthquake and nuclear crisis, the tourism will be the important part of the reconstruction scheme. If there is nothing to remind us of the earthquake the tourist will not come back unless the area has any other strong attraction.

船は残すべきである。地域の将来的な復興には観光は欠かせない。地震や津波で失われた観光客を取り戻すのは、3.11でのこされた自然の爪あとを見せる。
全国のお城を再建して、昔の町並みをつくり日本らしい人寄せができないかと考えているが、これは時間もお金もかかる。いつかは船も何もなくしてしまってもいいのかもしれない、しかし、放射能などこれからも観光客数に影響しそうな要因が不確定ないうちは、この船など残しておくべきである。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111210-00000032-yom-soci

2011年12月6日火曜日

売れ行き絶好調! ネットで買える「冷凍おせち」の中身は?Frozen Osechi online sale

オンラインでおせちといえば、グルーポンの問題を思い出す。今年は問題がないことを祈る。

Frozen Osechi is popular. Rakuten, a major online shopping site, says the sales is 150% more than last year. This reminds me of the news that there was a huge problem with Groupon for the new year Osechi deal early this year where the customers received Osechi completely different( in a bad sense) from the photos in the catalogue. Hope this time there is no problem.

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111206-00000005-trendy-bus_all

http://gigazine.net/news/20110105_groupon_osechi/

http://en.wikipedia.org/wiki/Osechi

A second year high school student was arrested for the suspicion of slashing two school girls in Chiba and Saitama 埼玉・千葉連続通り魔「なたで殺そうと思った」さらなる犯行準備か

安全確保のため、事件後は生徒を集団で帰らせていたという学習塾の経営者の男性(45)は「これで生徒を1人で帰らせることができる」と胸をなで下ろした。」とあるが、このような事件は模倣犯も多い。集団下校は続けてほしい。

A second year high school student was arrested for the suspicion of slashing two school girls in Chiba and Saitama. One article reads now a principal of a cram school who was making the pupils go home in groups till now was relieved and would let the students go home alone. He should be still aware that there would be sometimes copy cats for this type of crime. Must protect our kids.

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/537464/

2011年12月5日月曜日

京都府、禁煙・分煙を義務化 受動喫煙防止で条例制定へ Kyoto new rule the public place must be smoke free( completely or partially)

以前働いていた関西の会社は何処でもタバコが吸えた。吸わない僕には苦痛だった。会議でも仕事に集中できない。喫煙者の友人が多いので分かるが、喫煙者は喫煙すると集中できるようだ。

今回は、神奈川の「大規模な」飲食店や宿泊施設は禁煙か分煙というあいまいなでなく、公共施設や飲食は分煙か禁煙としたところは評価できる。しかし、日本のこの手の対策は遅すぎる。 

分煙ではなく、完全に禁煙にするべき。分煙は禁煙席でも隣の席では吸えるというジョークが多い。又、働いている人が可哀想でならない。タバコを吸わない人でも副流煙を吸うことになる。また個人の喫茶店などは差別化のためにタバコをすえることを強調せざるを得ない店もある。

日本で住んでいる近所の喫茶店が以前2週間くらい休みだった。後からオーナーの方に聞いたところ、原因は肺炎だった。いつも、とても雰囲気の良いお店なのだが、喫煙者のたまり場で一度行って懲りてしまった。

Kyoto has enacted the regulation to keep the public places smoke free(completely or partially). I do not like the idea of partially non-smoking area. It was often the case that I was in the cafe non smoking area and just next to me there was the smoking area. What a joke.. What makes me more sorry is that the people working in these shops, they need to breath in the second hand smoke all day.

We need a complete non smoking for the public places.

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111205-00000026-kyt-l26

2011年12月4日日曜日

NHKスペシャル 証言記録 日本人の戦争 War witness interviews of NHK

There are fewer people who experienced the war. NHK interviewed the survivors. Just the words from these who were on the ground. All them talked about their pains in the war. We must keep these words alive even though they are gone one day.

戦争の生存者の証言は永遠に残されるべき。戦争のむなしさ、苦しさ、馬鹿らしさを語る声を残さねばならない。痛みを忘れたとき、人は再度過ちを犯す。

http://www.nhk.or.jp/shogen/

2011年11月29日火曜日

スライム 肉まん ファミリーマートにて販売 blue coloured Dragon Quest meat bun on sales in Familymart on 29th of Nov

天然色素をつかっているといっても青い肉まんは気味が悪い。The Blue meat bun looks creepy.


青:クチナシ色素 赤:ベニコウジ色素 黒:炭末色素

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111129-00000016-jijp-bus_all.view-000

金の切目は縁の切目 where the money ends, that is where the friendship ends



金の切目は縁の切目という言葉は時に感じる。

世の中ゴルフやテニスなどのスポーツやなになに研究会や同窓会などをやっているのは金の切目があっても切れない縁をつくる、つくったあと保持する為であることが多い。また後者のようにつくった縁であっても結局金に結び付かない縁は切ってしまっている人が多いのではないか。
自分がこの事実に気付かない間につくる、又はそれに気付いていない人との縁は切れにくい。幼いころからの友人や学生時代の友人はそう簡単に消えない。ただ一方でも縁=利益の関係を意識し始めるとそれで終わったりもする。

突き詰めてみれば金でなくても恋の相手が見付かるかもしれないなど何らなの利益がある/ある可能性があるから縁をつないでいるのではないか。ただ皆がみなそう見えないのはそう見せまいとする能力を身に付けている人が多いのである。みせないことが相手を警戒させないという意味で寧ろ金に結び付く信用をつかんだり異性を惹き付ける魅力を増大させる。他人を自己の利益に結び付けて考えるのは人間の生存本能から派生する回避し得ないのだろうか。

面白いのは金や性的魅力のあるひとはその事実に気付かない。縁を切られることがないからだ。芸能人で人気があって羽振りのよい時代から転落した人の話で落ち目になったら友人も誰もまわりから消えたという話は往々に聞く。いまこんなことを感じるようになったのは自分の魅力が衰えたからなのかも知れない。芸能人の場合は人の集まり方引き方が一般人より激しいだろう。自暴自棄担ったりはては自殺までしてしまう人もいる。

しかし弱気になればなお魅力は失せる。縁が切れるのは時間的距離的など様々な要因によるものでもある。自分に落ち度が無かったか少し考えて(出来れば、他に(残っている!)いる友人にも訊いてみよう)、後は考えないのが得策だ。縁=利益といやがうえにも考えさせる仕事という要因あるのが現代社会である。営業など、生々しくこの傾向がある。

来るもの選んで去るもの追わずの精神が必要だ。


People tend to see a connection( with others) as a mean to bring an advantage. It is so because of our survival instinct( rooted in the needs to eat, reproduce etc.) and also the society where you need to use the connection to bring some business in your company esp. it is conspicuous when you are in the sale team.
Well, when somebody cuts you out of her/his connection it may mean you are not attractive (monetarily or sexually or whatever she/he considers as an advantage ). But just think a bit if there is anything to that effect( ideally and maybe ask your other friend if any) and if you see nothing wrong, then do not think about it any more and stay positive. Being positive brings more people to you anyway. 

Jane McGonigal, how do you make a good society utilising the games

An interesting idea.
I have been of opinion that we need to come up with the business models which utilise the unused or underused labour. The game is one key. The energy put into the games all over the world is one of the energies wasted and untouched. There was a game from the UN, if I remember correctly, where the players will solve and also learn about the problems as the real world facing like famine etc.

I believe the game should play a bigger role in the education and labour market.
I do not remember almost anything from my school time but still remember the names of the cars I played in a video game. If you can associate the memory with some fun you remember much better. Kids will learn much better with more game involved in the education( an excuse for me not having studied much! ).
For example, I want the NEET( not employed, educated and trained and staying at home with the parents' money) to work or produce, not just by consuming foods/electricity, some things contributing the economy. If we can develop addictive games where the NEETs play but produce some products use-able in the real world such as some programme or do bug tests. I want the mentally/physically challenged people to do more value added jobs so they can earn more margin and raise the living standards. If we can work in the game, this may be a bit easier to some people with the challenges.

If you have good ideas to add, feel free!

ニートや障害者の方々がもっと働ける(特に、利益の高い付加価値のある仕事ができる)仕組みが必要です。ゲームはその一つになると思っています。

http://www.youtube.com/watch?v=__6P8z6w3Ew

2011年11月24日木曜日

おじさん

ショッキングなことがあった。

昔、カヌーで川に連れて行ってくれたり山に連れて行ってくれたり。よく遊んでくれた。家には珍しいコンピューターがあったり、UFOの本があったり、おじさんの中ではちょっと変わっていた。自分が同じ長男だからかだったのか、子供は娘二人で息子一人いるが息子は国外に住んでおり、娘は家にはほとんどいないようでさびしかったのかも。

80ほどの年齢で、数年前までは祖母の介護、今は倒れた奥さんの介護、物静かな人だがきつい生活を強いられていたのではないだろうか。

数日前脳梗塞で自身が倒れた。居間で倒れてから3日、誰も気づかなかった。家の中の人が気づいてもいいものなのだが、家にいるのは寝たきりの奥さん(おじさんとはほとんど口も利かない)と時々居候している孫。今のところ誰が見つけたのかも分からないが、脱水症状で救急車で運ばれた。一命は取り留めた。

自ら高齢で持病を持ち、ただ介護に従事する日々、壊れた家庭、現代の日本の一般家庭像がそこにある。

このようなことは出来るだけ起こらない社会を作っていきましょう。

2011年11月23日水曜日

吉祥寺 味の焦点珈琲の名門 ゆりあぺむぺる

味の焦点という割には喫煙席しかなく隣でぷかぷかタバコを吸う人がいる。これでは味わうも何もタバコのにおいでコーヒーを楽しむことも出来ない。こんな残念なお店が多い。

http://www.mandala.gr.jp/yuria.html

タイソンら寄贈、善意のグラブを倉庫に放置 Japan Boxing Commission having left the donations from Mike Tyson, Manny Pacquiao

The boxing super stars like Mike Tyson donated about 100 personal goods for Japan Boxing Commission in an aid for the March 11 disaster. In June the director general, Tsuyoshi Yasukochi, of the JBC resigned due to his "inappropriate comment/behavior" and did not inform his successor, Ken Mirita, of these goods. Mr. Morita   says JBC has not carried out any auction so it plans to return the goods.

Auctioning is something so easy to do.

I hope the donations, not only for the goods which could be auctioned and donated to help those affected by the March 11 but the feelings of the stars, should not be wasted.

スターからの寄付を、オークションをしたことが無いからといって返すのはどうか。ぜひ、オークションで被災された方に義援金にしてほしい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111123-00000230-yom-soci
http://www.jbc.or.jp/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E6%B2%B3%E5%86%85%E5%89%9B
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E7%94%B0%E5%81%A5_(%E3%83%9C%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0)

2011年11月21日月曜日

10月のテレビ国内出荷は73%減 過去最大の落ち込みに TV domestic shipment, biggest decrease ever

ビジネスウィークでSONYの栄光と影の特集をしている。トリニトロンやCDプレーヤーなど懐かしい製品がでてくる。これからTVで開き返しを図るというが、SONYにはTVやiPhone、インターネットやもをこえるものを作ってほしい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111121-00000562-san-bus_all
http://images.businessweek.com/slideshows/20111116/the-best-and-worst-of-sony/slides/21

2011年11月20日日曜日

客室乗務員 私なりのおもてなし

サービスのベンチマークであるシンガポールやANAはあるが、JALは掲載なし。記事広告料も惜しんでいるのかも知れない。

http://goethe.nikkei.co.jp/living/111115/index.html

コメ「高くても国産」89%…読売新聞世論調査 89% of Japanese say they will buy expensive Japanese rice, Yomiuri News

1993年タイ米が入ってきた。周りでタイ米を買っている人はいなかった。89%の人は高くても日本米を買うと回答している。

その時とは状況が違う。

日本のような味のお米を外国産も品種改良で出せるようになってきている。
放射能問題で、外国産の食品に対する国民感情の緩和。
国の経済に余裕があったあの時と状況は変わってきた(低所得者が増加、低価格帯の製品への需要が高まっている)。

これらから自ら外国産を買う消費者は増えていくだろうし、外食産業も外国産を使い、自ら買わなくても、知らぬ間に食べているだろう。

In 1993 the Thai rice came to Japan due to the domestic rice shortage. I did not see many people buy the Thai rice.

The situation is different since then:
1) the foreign rice quality has improved so that it tastes like Japanese rice,
2) the consumer attitude towards foreign grown foods has changed because of the radio active fear for the Japan grown foods and,
3) the demand is higher than ever for the low cost foods as the economy has weakened.

There will be more people buying foreign rice once the foreign rice comes to the market and eating, whether she/he knew it was foreign rice, because the food industry, restaurants etc. use the foreign rice.

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111119-00000835-yom-bus_all

高校以来の友人

自分の行った高校から大学に行く人間は毎年2人ほど。自分も大学に行くとは思っていなかった。卒業と同時にほとんどの友人は就職か専門学校に行った(中にはなにもしなかった人もいた)。自分は浪人の道を選んだ。あれから13年が経つ。
中の良い友人に久々に会った。彼は卒業と同時に公務員になった。一度配置換えでまったく違う職業になったがいつも公務員だ。彼が言う、10年以上独身寮にいる。先輩では40以上になっても同じ部屋に住んでいる人もいる。このまま変化も無い生活が心地よいが、このままで良いのかという気持ちもある。
こちらは大学中から海外に行き始め、仕事も既に3回変えて、いろいろなことをやっている水草のような生活。

ただ無目的に遊んでいた高校時代。毎日顔を合わせてきた仲間たち。あの時は勉強をしなくてはといったプレッシャーも無く、楽しかった。卒業後どうしているのだろう。皆、幸せなら良い。

2011年11月15日火曜日

なぜ世界1位を目指すのか。2位ではだめなのか

闘争本能が技術を革新させる。

2位を目指してすすめば、2位にもなれない。1位を目指してこない相手に挑戦者だってやる気がそがれる。結局、全体として技術革新は遅れるのである。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E6E2839B8DE3E6E3E3E0E2E3E38698E2E2E2E2

2011年11月14日月曜日

日本のサービス

中国やドイツに住んでみて、日本に行った現地の人からこれらの国のサービスは日本に比べるとひどいということを何度聞いただろうか。

日本のサービスも残念な場合はある。経済も悪く、生活に余裕がなくなってきている人は多く、これらの人々の提供するサービスは残念ながら低下の一途にある。

今夜、雨に降られて新宿東口のヨドバシカメラで雨宿りをした。店頭にあったインターネットをすこし使ってみた。男性の店員さんに「インターネットにご興味がありますか」と訊かれ、興味はなく、ちょっと雨をしのぎたいのだと素直に答えた。その会話が終わってすぐの事だった。その男性店員さんはインターネットのスイッチを切って、私がネットに見れないようにしたのだった。店から離れたあとにみると、店員さんが再度スイッチを入れネットがはいるか確認していた。お客さんをとればコミッションももらえるのであろうし、仕事でいろいろな人がいて、ただネットをみて長い時間遊んでいる人もいるんだろう。他に待っているお客さんはおらず、若しかしたら、私だってはじめは買うつもりは無くてもネットのよさに気づいてお客さんになるかもしれない。しかし、そのチャンスは店員さんは自ら奪った。それだけでなく、この店員さんの行動は、ヨドバシカメラの店員の教育によるものかもしれないと邪推もしてしまう。

丸の内線、新宿駅の駅員さんに終電の時間について訊いた。どうも後輩社員になにか話しているようで、忙しかったので余裕がなかったのかもしれない。「22分!」といわれた。22分では11時なのか12時なのか1時なのか分からなかったので数回訊いたが、続けざまに「22分」といわれた。その後、「12時だろ」と怒鳴られたのであった。終電を訊いただけで怒鳴られたのははじめてであった。駅員さんには余裕が無い人が多いのであろうか、先日京都に行った際、京阪五条の駅員さんはまったお客さんのほうを見ないで謙譲語を使わないぶっきらぼうな話し方で対応していたのにも驚いた。

You expect the service level in Japan being higher than many countries. But there are of course exceptions. If you have such an experience, let me know.

Japan's Free-Trade Move Criticized TPPには不参加

It is too late to join the discussion of Trans-Pacific Partnership. Japan can entre into other trade agreements with as many country as possible to shape its own trade pact to balance its needs inside the country and the needs of the countries to sign the agreements. 個別の国々とお互いのニーズにあった、カスタマイズされた貿易協定を結んでいくべき。

http://online.wsj.com/article/SB10001424052970204323904577035253544551974.html?mod=WSJAsia_hpp_LEFTTopStories

ITOCHU expands Mila Shon brand to China ミラ ショーン 伊藤忠が中国へ

Itochu , a major trading house from Japan, will, jointly with a Taiwanese company, expand Mila Shoen into China. Itochu follows the common moves that a Taiwanese company helps a Japanese company entering China.
I do not say this brand, Mila Shoen is a second class but Japanese fashion brands need to buy more first class brand.
Some time ago I wrote about the brand awareness exemplifying the auto industry. This time fashion: regardless of the actual quality European brands tend to be perceived as superior to Asian brands. It is not easy to change this awareness. Three ways to overcome this 1) keeping improving its quality and letting the customers to realise the real quality under its own (non-European) name like Cannon, Sony 2) serving as an OEM supplier to the European brands( many Taiwanese companies follow this) and 3) buying an European brand.
1) is not easy for the fashion brand as differentiation is not easy; camera may last and work well longer than others to see the difference but the clothes, whether it is from China or France, it may last and be wearable, 2)  many Japanese textiles are used for the French/Italian brands already but the margin is low and the OEM company can be dependent on the brands of their clients and 3) is useful for the fashion industry. A Chinese company, for example, tried to buy the Prada. This action was a nice one, though in vain.
I have not seen recently Japanese companies buy first class brands. In 80s Aoki Construction bought the Inter Continental. Japanese companies then were not really internationalised; from its language capability to the management style fitting foreign companies, but now many of them are.

ファッションブランドは欧米(特に欧州)の企業を「超えた」と消費者に認識されるのは難しい。企業買収しかもっとも効果的な方法である。昨今の日本企業は二流、三流の企業を買収することがおおい。フランスのLVMHが行っているような、一流企業の買収はまったくない。80年代青木建設はインターコンチネンタルホテルを買収、エンパイヤーステートビルを買った日本人もいた。当時は言語の問題から始まり、経営スタイル・ノウハウも国際化してはいなかった日本は、その多くを手放した。今こそ、第一級のブランドを買収していくべきである。

http://www.japantoday.com/category/business/view/itochu-expands-mila-shon-brand-to-china

2011年11月13日日曜日

戸籍不正取得、1万件超か…依頼ルート確立 Trading the personal data of investigators in the police

個人情報を売り買い/扱っている怪しい会社は日本に多い。コンプラとか声高に叫びながら、裏で何をしているか分からない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111113-00000284-yom-soci

homeless

I see homeless people everywhere in Tokyo. Japan should not be the place where the winners win the most and the losers lose the most. The re-distribution of wealth is one of the core values of Japan. Facing the long lasting bad economy the country has started losing it. More companies use the performance base pay, cut people like any other companies outside of Japan.

Japan needs to find its own way to keep the people in the country happy.

経営が傾いたらすぐに人を切る、成果型報酬制度を推し進める他国のまねをするような日本の会社の経営のしかたに警鐘をならすべき。日本企業はそれを超える企業の経営法を見つけ出すべき。

http://www.japantoday.com/category/picture-of-the-day/view/bed-time

2011年11月9日水曜日

The Shinto priest of the world heritage shrine in Japan was arrested for groping a girl 世界遺産神社の神主、ランドセル女児に痴漢容疑

The 40 year old priest of the world heritage shrine in Wakayama was arrested as a suspect for groping a minor girl in the train.
Being related to the religious group does not mean the person is a noble person.
It is the case often that the temple/shrine is a family business. Some children from these families did not want to take over the business but no better job available( because of the economy then or his poor qualification) so took over.
This kind of incident destroys the image of the priests of the shrine/temples being good and worth of respect as it did for Catholic in Europe. Very sad.

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111109-00000273-yom-soci

2011年11月8日火曜日

損失隠し、元会長・菊川氏の影響力とは it turned out the olympus lied

不正はないと否定をしてきたオリンパス、やはり、嘘をついてきたことを認めた。Olympus insisted there was no wrongdoing but at last it admitted there was... as other similar cases have been always.

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20111108-00000040-jnn-bus_all

'Mezamashi TV' anchor Otsuka sends message from hospital

I hope this is not related to the radiation prob in Japan. 放射能漏れとの関係はないと願ってます。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111107-00000601-san-pol

Japanese PM went to a 4515 JPY hair saloon 首相4515円の理髪店

When he went to a 1000JPY place to have his hair cut last time, the media ridiculed him for carrying out such a PR. Today the Japanese media reported this time he went to a 4515JPY place. What a news... こんなことでも記事になるんだね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111107-00000601-san-pol

中国船籍逮捕、今回は報道まだなし Japan detains China boat captain off Goto Islands, where is the news coverage thereupon in China?

When the Chinese ship was detained last time( in 2010), there was a huge coverage on this incident everyday. Chinese and Japanese governments got into a dispute. Yesterday a similar incident happened but I do not find any article on this in the major Chinese media as of today (8th of Nov, 2011). Anything going on? 2010年の時は、ニュースがすごかったが、今回は中国のメジャーメディア側ではまだ報道なし。何かあったのか。


http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-15615705 (foreign media)
http://www.chinadaily.com.cn/ 
http://www.chinadaily.com.cn/hqzx/

以前にも書いたものに追記 super high quality technologies for Japan

「ハイクオリティーでローコストの製品/サービスを途上国が提供していく。」 
これは自然の流れである。このまま日本が技術立国の地位も失い、市場も失うと憂う人もいるのではないだろうか。しかし、こうはならない方法は様々にあると思う。

中国など途上国がハイクオリティーでローコストの製品/サービスを提供するのはレノボや華為に代表される既に一部製品で起こっているように、この流れはさらに加速する。

しかし、こうなっていく過程には日本の技術は欠かせないことは特筆されるべきである。中国の大手の家電メーカーのR&Dには日本のメーカーの退職者がおおく在籍しているのである。

今の問題は、技術を作り上げた日本の会社の技術が、その会社に還元されずに失われている問題である。先ず、それらのプロダクト化、海外が欲しがる技術を製品化し、その技術を提供する先には金銭授与で対価をもらうだけでなく、その会社に資金なども入れてその経営に関与できるようにする。そうして、もうけた利益で、ハイクオリティーをこえる誰も真似が出来ない市場で必要とされる「スーパー」ハイクオリティー技術を日本で開発し増やす、また提供する技術は日本の標準を取り入れ世界で日本企業がもうけやすくする。

大事なのは日本の技術の優位性がある「今」、そして中国だけでなく世界に向けてこれらを行うことではあるまいか。

2011年11月6日日曜日

mystery of the tramp card トランプカードのなぞ

今日ドイツにものを送った時、ドイツへの送付が制限されるものに、ドラッグ、武器類に続きトランプカードがあった。以前日本にはトランプについて特別な税が課せられていた時代がある。これににた制約が海外にあるのであろうか。知っている人は教えてほしいです。
When shipping some thing to Germany today I saw a sheet of paper from the post office as to the restricted goods to ship. The list included drug( yes, of course), weapon( yes, of course) and the tramp card. I know there was a law in Japan in the past on the special tax on the tramp card but it was a long time ago. I wonder there are still similar regulations in some countries. If you know why, please let me know.

More details emerge over 6 bodies found in burned-out car 車の中で6人焼死

When I heard of this news for the first time I thought it was a suicide. With the current information available it is most likely so( but no concrete evidence yet).
A certain numbers of the suicides committed involve the other members of family esp. kids. The story line usually follows "the will says the person who wanted to kill him/herself thought there would not be no future for their kids after they are gone and so". This IS absolute rubbish. People are free to kill themselves but not others.
From the ethic point of view we should not say "feel free to kill yourself" but, given given the climate, can we launch a campaign saying " kill yourself but others " providing some places to leave their kids before they commit suicides.
この事件は無理心中に見えるが、まだ分からない。
無理心中は、最悪。自殺をなくすキャンペーンと共に、無理心中をなくすキャンペーンもする必要がある。自殺する前に子供たちを預ける場所をつくるとか、自殺した後も子供の面倒を政府や第三機関がみるといった制度をもっと公に知らしめることが肝要。

http://www.japantoday.com/category/national/view/more-details-emerge-over-6-bodies-found-in-burned-out-car

2011年11月5日土曜日

ヒトカラ好きに朗報! 1人カラオケ専門店が神田に登場 Karaoke room for one person is open in Kanda

Some people just want to sing alone but feel ashamed to go into a normal karaoke shop where people usually go with a group.
Living in Japan you most likely find yourself living in the apartment and do not want to sing so loud as your neighbours living so close.

Working as a part time in a karaoke shop I saw some customers singing alone esp. daytime. I guess some people feel embarrassed to go to karaoke alone but the number of people who would travel to this karaoke all the way to feel comfortable going in the shop seems small. And, all the more, what is the difference between 1) going into a normal karaoke shop and feeling nervous checking-in alone "inside the shop" and 2) going into the one person karaoke shop feeling nervous when "entering the shop".
I also see some manga( cartoon)/internet cafe have small karaoke rooms targeting one person or a couple.
For the PR article the public is aware of this karaoke place but this may not bring many customers.

The competition will be still very fierce unless this alone karaoke shop capable of offering very unique services to differentiate itself from others e.g. the price.

一人で歌いたい人はいるが、みんなこのカラオケに行くわけではない。カラオケでバイトしていた時、日中に一人で歌っていたお客さんもいた。普通のカラオケ店の中に入ってチェックインで一人で恥ずかしい思いをする人は、一人カラオケの店に入る時にも結局恥ずかしい思いをするのだと思う。漫画喫茶でも一人やカップル向けにカラオケルームを提供しており、競争は激しいのではないか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000022-it_nlab-sci

2011年11月4日金曜日

チュート徳井と夏川結衣が破局…「フライデー」報じる

2004年初めて関西に住んで、トミーズ雅とよく週末のTVに出てきた関東で見たことの無かったコメディアンコンビ。これがチュートリアルだった。面白いなっておもってみてた。
2007年から日本を離れた2010年ころからまた日本にもくるようになった。関東の全国放送でも見るようになってきた。今ではワイドショーでも騒がれるほどの存在になった。時代の流れを感じる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000006-sph-ent

IPads Change Economics, and Speed, of Hotel Wi-Fi

i phone 4 was out with Softbank and 4S is out with Softbank and KDDI. The more smartphone users are in Japan the more connection capacity is full. The following article predicts more WIFI service in the US will no longer be free of charge. Japan has not much free WIFI and should not follow the US.

http://www.nytimes.com/2011/10/25/business/ipads-change-economics-and-speed-of-hotel-wi-fi-on-the-road.html?_r=1

2011年11月3日木曜日

Chinese And Russian Firms The 'Most Corrupt' 中国 賄賂/汚職

Living in China I see bribes are so prevalent. Whatever you do in business, you should come across this problem. I do not go into details but you need to pay to someone in such as these occasions, you need a license to carry out a business, you need to pay taxes(even in this case you first need to pay), you run your restaurant, you want to sell your products to your client etc. I have been long time opinionated that this wide spread bride is one of the strong drivers of the inflation in China.

If you experienced this problem, feel free to comment. 

中国では賄賂の問題はどこにでもあるインフレの要員であることは間違いないと思っています。詳しいことは書きませんが、これは中国にいれば必ずといって良いほど体験することです。皆さんの体験談お待ちします。

http://news.sky.com/home/business/article/16101599

2011年11月2日水曜日

Roberto Cavalli

There was a coverage on this brand on one TV programme some weeks ago which looked just an innocent coverage in a comedy show. That was the coverage to promote this brand which was virtually unknown in Japan. What we see in the media are basically almost all connected to ads.
数週間前にバライティーショーで取り上げられたブランド、イタリアの町で人気ブランドを聞いて、その創業者に会いにいくというないようでした。そのブランドが今となって日本進出。あの番組も進出のための布石だったということ。普通の記事に見せかけるとか、ニュースの中で取り上げるとか隠された広告が多すぎる。

http://www.japantoday.com/category/picture-of-the-day/view/star-power

外資のCMがつまらなくなってきた理由

外資系企業のCMがだんだんつまらなくなってきた。これは海外で使っているものの使い回しが増えてきたからである。日本の経済が良いころは日本の市場を見据えて、日本独自のCMをつかってきた。今は、本国や中国でつかっているもの吹き替えをしただけの使いまわしがおおい。

ブランドイメージの統一とかいわれるがただの言い訳。要は日本市場に魅力を感じなくなって、CM制作費を抑えているだけ。
外資のウェブサイトにも同じことが言えます。

Japan Tobacco's first-half profit soars 17.9% JTの上半期利益17.9%アップ

It is obvious that cigarette is harmful to the health of a person who smokes it and who is with the smoker. After I lost my grand father due to the lung cancer my feeling against smoking got much stronger. He quit smoking long time ago but the harm was already done.

In China, known as a big market for the cigarette I see more people stopping smoking. The tobacco market will be smaller in the future and shall not grow big again. There will be fewer tobacco companies to enjoy the economy of the scale and also survive on the shrinking market. JT with its 50% ownership by the government has been protected but the government share could be smaller to finance the earthquake relief. JT will probably also buy more companies in the industry. Yen is strong so it may not be too far from now that it happens. JT sells beverages like Roots coffee( also as a former owner of the Burger King Japan) expanding its non-tobacco business.

I am hoping it will one day becomes a company free of the tobacco business. The marketing know-how in the company is fairly strong as it has been selling their products even the customers think it is "bad" to buy the products. Once it starts selling totally different products it can still grow utilising the long accumulated marketing know-how.

JTは早くタバコ事業から離れて別の事業をもっと大きくしていってほしい。健康に悪いものを長い間拡販してきたマーケティングノウハウは、別の製品をうっても生かせると思う。

http://www.japantoday.com/category/business/view/japan-tobaccos-first-half-profit-soars-17-9

2011年11月1日火曜日

来春、鳥取市内で無線LAN整備へ Tottori city will have a public WIFI next April

Release the communication!
Like Singapore, China, all Japan needs the free WIFI. People come to Japan and complain why there is no WIFI anywhere in Tokyo. You basically need contracts with careers to use internet outside.
Once the information flow released, there will be more business ideas and creativity. 無料の公衆無線を日本全国に整備すべき。情報の流れを解き放て!人々が自由に無料で素早くコミュニケーションができれば、新たなビジネスもうまれる。

One of the few companies offering the free WIFI http://freespot.com/ in Japan.

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111101-00000039-san-l31

2011年10月31日月曜日

Japan intervenes in currency market to weaken yen 円為替介入

MBA入学したのが2007年半ば、1ユーロが160円と最高値をつける時でした。2008年終わり修了した時には金融危機で110円。入学時はユーロ高で入学金を払い、卒業してから安いユーロで給料をもらいました。いろいろな国で働いて、それぞれの国の通貨で貯蓄するのがいいのでしょうね。I enrolled the MBA in the mid of 2007 the EUR was at its highest 160JPY=1EUR having paid my tuition and finished at the end of 2008 in the financial crisis. I started working earning the cheap EUR.

Life is not easy. Better to work in as many countries as possible and save in each country' currency.

http://www.japantoday.com/category/business/view/yen-hits-new-post-war-high-against-dollar

東京スカイツリー 価格  Tokyo Sky Tree price

東京スカイツリーは庶民のものであるべき。3000円の値段設定は高い、働き盛り、カップルについてはちょうど良いと思います(夜間、特にクリスマスシーズンなどカップルに対してはさらに値段を上げて良いと思います)。老人、障がい者や子供は無料にするべき。

http://www.tokyo-skytreetown.jp/dl/pdf/2011060701.pdf

2011年10月30日日曜日

日本酒にもビンテージ 熟成酒・古酒、人気広がる vintage sake more popular

I was planning to expand the sake business into China market. Since the earthquake the foods from Japan can not go into China. If you see some sake in China, they may have been carried by hands. 今は中国では日本食/飲料のビジネスは難しいですね。

http://www.asahi.com/national/update/1023/OSK201110220188.html

bike can no longer go on the pedestrian roads unless being 3 meter width etc. in japan / 県警、「容認」歩道見直し 自転車の車道通行徹底指示

Bikes could go on the pedestrian streets in Japan. I felt safe riding a bike. Because of this I never wore a crash helmet and there has not been much space for the bike riders on the car lanes in Japan.

 The car lane may be narrowed to make the space for the bikes causing some traffic jam. I can expect an increase of the number of accidents involving bikes.There will be a much bigger demand for the crash helmet for bike riders in Japan. If you know any cool helmet, let me know.

自転車のために道路にスペースを設けるので、車道が一部狭くなりこれまでになかった渋滞も生まれるかもしれない。歩道を走れた時代はヘルメットはつけなかったが、これからは必要になると思う。かっこいいヘルメットをご存知の方は教えてください。

http://www.topics.or.jp/localNews/news/2011/10/2011_131993867869.html

2011年10月29日土曜日

Olympus Paid Cayman Firms オリンパス ケイマン諸島の会社に支払い



I meet sometimes so called consultants. I have noticed it is not a strange practice that consultants registered their businesses in the tax havens.
The other day I met one and looked at his card. I noticed his email address ended with ‘ws’. I asked him what it meant but (at least he told me) he did not know. Later I checked online and found it was Western Samoa, a tax haven [http://www.can-offshore.com/tax-havens/Western-Samoa-tax-haven.htm ].
There are consultants travelling overseas for sometimes and they call the trips business trips but I am not sometimes really sure they are really just to do businesses. 

海外に登記している怪しいコンサルタントはうようよしてます。

ANA's net profit up 72.1% in first half 全日空の利益72%上半期上昇

The price of the air ticket at the travel brochure was doubled when it came to the point where I need to pay. ;surprised at the H.I.S. a travel agency in Japan recently I learnt that now the customers pay much more surcharge etc. as the airlines do not any more.
サーチャージなど以前より消費者が負担することになった。旅行代理店のサイトなどで、表示される航空券の料金は、実際に払う段になると倍近く(時には倍以上)にもなるようになった。これは航空会社がこれまで負担してきた部分を止めたからである。

The trip to overseas from Japan increased partly because people in Japan went to overseas out of fear of the earthquake and nuclear crisis, not because everyone bought the marketing message from the travel agencies ' the yen is strong, it is time to travel( but you pay much more for the air fare)'.

「海外旅行」が増えたというよりは、その増えた部分の一部は原発事故により、海外避難をした人間も含んでいると推測される。

http://www.japantoday.com/category/business/view/anas-net-profit-up-72-1-in-first-half

ルミネ有楽町西武跡にはいる Lumine store opens on site of former Seibu store in Yurakucho

ルミネが最近元気がいい。街中でCMもよくみるようになった。今年の5月に社長が自殺したことで、何かが社内で変わったのかもしれない。自殺については遺書の中身はおもてに出ることも無く私たちには真相は分からないままなんでしょうね。I see more and more Lumine store ads in Tokyo. Since the suicide of its president in May, this year there may have been some change in the company. As to the suicide, he made a will but its content is not open to the public and the reason why he killed himself shall be never known to us.

http://www.lumine.ne.jp/lumine_info/gaiyo/gaiyo.html the company's financial status is, amid this crisis where many department stores feel pain, not bad obviously because of the giant mother company, JR EAST, helping it out.
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201105/2011052500105 as to the suicide of the president in May, 2011

2011年10月26日水曜日

日本の「知」で高付加価値のサービスを海外で提供 日本企業にお金を稼いでもらいたい

中国にいると退職後の日本の大手メーカーの技術者が中国企業で働いている場に良く出くわします。給料も人によりますが、信じられないほど良い給料をもらっている人もおります。退職後海外で楽しく過ごしたいという気持ちでいらしている方もおりますが、年金も少なく日本では就職口が無いのでいらした方もおります。
日本の技術は、日本の経済が今のままでは必ず流出していくものです。
この流失していく技術を製品化して世界で売ってはどうかと思う。流失が免れない技術なら、その技術を培った企業に利益が還元されるべきなのです。中小企業で他にはまねの出来ない技術があります。まねの出来ない技術は、素晴らしいですが、それを必要とする市場も少ない場合があります。簡単にまねできる技術、まねしにくいがトレーニングでまねが出来なくはない技術はそれ自体をトレーニングサービスとして必要とする企業(特に新興海外の企業)に売っていっては如何でしょうか。これによって、お金を獲得し、更に高い技術革新を目指す。中小企業は、まとまって、どの技術をどのようなパッケージで売るのか、どのように利益を還元するのかをしっかり考えた上で行うべきですが、今すぐに取り組まれるべき課題だと思ってます。

2011年10月24日月曜日

元寇で沈没した船発見

http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20111024/

中華圏では中国の歴史的なもの-骨董品は驚異的な額で取引をされています。盗掘されないように守らなければならないと思います。


2011年8月25日木曜日

街中の白い空白

リーマン以降増えた街中の白い空白-広告主がつかない広告スペース。

広告が入るまでは、赤い丸を真ん中にいれて、がんばろう日本の日の丸にしてくれたらなといつも思う。

町を歩く人々の心持がほんの少しでも変えられたら。

街中に空白をみると景気が悪いことを感じます。この不景気のサインを、がんばろうのサインに変えることはできないのでしょうか。

全国の広告主さんに無料で赤い丸をつけてあげる(全国の広告の下地は全て日の丸にするくらいの考え)のはいかがですか?

2011年7月11日月曜日

日本ではまだSNSユーザーの割合は少ないです。SNS users in Korea, Japan etc.

http://www.bbc.co.uk/news/busi​ness-13773491


日本ではまだSNSユーザーの割合は少ないです。ネットへの接触​が早かった米国レベルまではまだ時間がかかりそうですが、韓国、​英国、豪州の今の程度ぐらいまではここ数年で広がるでしょう。S​NSのユーザーの大部分が20-35歳ですので、そのグループ層​へ更なる浸透及び20歳以下及び35歳以上のユーザーが増加は必​至、これらをターゲットにしたSNSも増えてくるでしょうね。携​帯電話は、低年齢・高齢の方向けにボタン・機能を減らしたものが​出ました。SNSもシンプルなものがでるかも/もう出ているかも​しれません。


The percentage of SNS user against the total internet user in Japan is small compared with the other developed countries e.g. the US, Korea, UK and Australia. Japanese SNS market has room to grow at least like Korea and Australia which welcomed the internet age after the US. Say the majority of SNS user is 20-35yo, the new SNS may target below 20 and above 35. The mobile phone got simpler when it targeted the junior and senior citizens. The similar trend may be seen (or perhaps already being seen) in the new SNS service.

found one SNS 「 http://www.eons.com/ 」targeting baby boomers with an obituary notice function. too obvious focus..ちょっと探してみますと、こんなのがありました。 これはベイビーブーマーをターゲットにしたSNSで訃報​がとどく機能があるとか、やりすぎ感ありますね。

Interesting to note, SNS user percentage in the total internet user tends to be higher for the emerging markets. It is because for these markets the total internet user tends to be younger than others. For example, 30% of the total population of China is the net user and that percentage for Korea and Japan is around 80% where the age group in the net user group is presumably wider than in China.

便利なデータがありました。興味深いのは、イマージング市場は母数のネット人口の大​多数は若いと考えられ、SNSユーサーの割合は高くなる​傾向があります。中国は全人口の30%がネットユーザー​で若者から高齢の方までおしなべてネットユーザーが分布​しているとは考えにくいです。韓国や日本の場合は人口の​80%前後がユーザーですから、現在の人口年齢分布を考​えても幅広い層にネットユーザーがいると考えられます。

Net user Asia top 10 countries:
1. China: 420,000,000 (31.6% of the population in the country)
2. Japan: 99,143,700 (78.2%)
3. India: 81,000,000 (6.9%)
4. South Korea: 39,440,000 (81.1%)
5. Indonesia: 30,000,000 (12.3%)

(Internet World Stats, January 2011)

2011年7月7日木曜日

Do you know Swan Bakery & Café in Japan

In 1998 Mr. Masao Ogura, a former president of Yamato Transport Co., Ltd., distressed by the low wage of the physically/mentally challenged people in the quasi-charity facilities selling low margin products, established Swan Bakery & Café which sells what customers want and pay the premium.

This movement could be done when the economy was that good, having several shops in the expensive locations e.g. Ginza the company may not have reached the breakeven and the motive therebehind might to some degree be triggered by the PR plan about Yamato and Takaki, a Hiroshima based bakery company, which supplies the dough to the B&C all over Japan.

But the value of this idea survives the time: a company earns more when it sells what customer wants and pays even more thereby the employees earn more.

We can revisit the facilities where the people with disabilities work and see how they are profitable and if not how they can be profitable. The companies with strong brands seem really well positioned to give those with disabilities the chance to earn more as the products/services get more margins.

Next time I am in Japan, I would like to go to the B&C and see how the idea of Mr. Ogura thought up over 10 years ago has become of today.

Generating electricity via sport in Japan

Japan has a constant power shortage problem since 3.11.

Generating electricity via sport has never been a new idea, albeit often ignored. Witnessing the nuke prob in Japan the time to start may be now.

The power generated can be used to recharge the car batteries whose sales should go to those affected by the earthquake.

One idea is to start with the huge sport gym operators. Sport gym equipped by these machines to generate energy may not be useful if the gym goers do not use. The other is to start with the prisons all over Japan. One of the limited ways to oblige people to do something( potentially they hate doing ) is a way of punishment. The energy to support the prisoners come from the tax payers' blood and sweat. Why do not use the energy to support the people who need help?

You might as well work out to keep healthy and make people happy/make at least unhappy people less unhappy rather than just to lose weights.

Pretty inefficient but just an idea.

2011年6月12日日曜日

ランダム提言 久々の日本出張で思ったこと

久々に出張で日本に参りました。東京もまだ時々地震があります。放射能も都内やその周辺でも検出されていて、見えない恐怖に不安の日々です。こんな状況で働いている人々はすごいと思います。

ランダム提言

―日本国内の情報を止めるな―

情報が止まっている時間に、無数のビジネスチャンスが逃げていると考えることができます。

電車の中での電話利用。地下鉄や高速鉄道の走行中も通話が出来るようにするべきです。ペースメーカーの機種で影響を受ける機種があるとのこと、ペースメーカー側が携帯などの電波に影響を受けない機種をさらに広めるべきです。ペースメーカーをつけた人もビジネスをしている人は多い。

公衆無線。海外から出張で来てネットがほとんど公開されていないことが残念です。家でしかメールを見ることは出来ない。無線LANが何処でもキャリア無しで使えるようにするべきです。多くのビジネス人は何らかの無線LANのサービスに加入しているようで、ただ出張で日本にきている外資系のビジネス人の仕事を阻害しようとする国策があるなら面白いけど。日本に世界からビジネスを誘致しようという時に、日本は不便な国だって印象を与えてしまいますね。

税金のわずかな割合でも日本全国公衆無線の設置にまわしてくれたら良いと思う。

―忘れ物の全国的な窓口を―

全国で忘れ物の窓口は一つで、写真付で警察に運営して頂きたい。

先日忘れ物をしました。ある私鉄の駅に行ったところ、その駅には無いとのこと。駅員さん曰く「何処の駅で忘れたか分かったら、その駅で聞いてほしい」とのこと。そこまで分かれば、なくしてなかったのではと突っ込んでしまいました。夫々の駅に電話や直接訪問して聞きまわってほしいとのことで、数十の駅のリストを頂きました。東京メトロさんにもいったところ、東京メトロ全駅を網羅する忘れ物システムがあるとのこと。前述の私鉄よりはましです。その後、交番に行きました。警視庁の忘れ物システムは夫々の都道府県の警察組織とはつながっていないとのこと。また忘れ物システムには写真も無いので、電話をして訊く必要もあります。

数都道府県にまたがり数社の交通機関を使うツアーに参加して忘れ物をしたときは大変だなぁと思います。 

皆様のランダム提案も聞きたいです。

2011年5月8日日曜日

日本の第二の開国

第二の開国と題して、小から高校まで、日本の学校と、海外の学校でインターネットTVで結び、一ヶ月に1,2度でも定期的に交流を持つ授業を広げられないでしょうか?今回の地震(放射能問題)で海外からの観光客も、留学生も少なくなると考えます。折角、観光産業の振興等で国際化を始めた日本ですがまた内向きになってしまうのが心配です。

日本の姉妹都市から始めることもできるでしょうか?

政治などで無く、お互いを知ることを基本に、市域の文化などについて語りあう場があればと思っています。

中国や韓国その他世界の国々、時差で可能な国ならライブで可能でない国はメールなどで、草の根の平和維持活動、経済活性活動につながればと考えています。

励みになる

あるきっかけで知り合った方は私と同世代。若いともいえないが、老いているともいえない。そんな彼がはれて選挙を勝ち抜き政治家になった。今は、日本が変化を迎える時だと感じている。これからの彼の活躍にさらに期待したい。

所で、節電、これからの夏を迎えて大きな課題である。エコジムとして、日本中のジムにマシーンと連結した発電機を置いて、蓄電できないだろうか。小さなことだが、電気の大切さを知る、日本のみんなの為に努力することの大切さを知る良いきっかけになればと思う。

2011年4月19日火曜日

被災された方の宝物- 「宝物は胸の中のたくさんの思い出だ」 - the treasures of those affected by 311, the memories in my heart

胸の中の思い出。自宅も流され、何も見つかっていない。妻も行方不明のままで、連日地域住民と捜索を続けている。

he lost his wife and house.there is not even a piece of his belongings found. he says his treasure is the bunch of the memories kept in his heart.

http://mainichi.jp/select/jiken/graph/takaramono/6.html

2011年4月7日木曜日

ダンプ疾走、30人救う 仙台・蒲生で土建業の男性ら helped 30 lives by carrying them on the truck several times as tsunami approaches

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110406-00000016-khk-l04

now we see many stories where the person risked her/his life to help others. they survived and the story survived.
but we also remember uncountable lives and stories which did not survive. let us not forget about them.

生き残ったヒーロー/ヒロインがいます、生き残った素晴らしい話があります。その傍らで生き残れなかったヒーロー/ヒロインがいます。そんな彼らも私達は忘れない。

2011年3月27日日曜日

「全力で売る、負けるな」=にぎわう東北アンテナショップ―東京

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000013-jij-soci

i wrote my opinion on 13th of march to encourage people to buy some things/services from those earthquake hit areas. it will be far better option than giving money to the bogus charity or cult group. this article shows people are more certain about my way to help the people in the areas.

3月13日に書きましたように、よく分からない義捐金やカルトグループにお金を出すよりも、被災された地域のもの(製品/サービス)を購入したほうがそれら地域の方のためになるのです。今回の記事はそれを証明してくれています。

みなさま、余震がまだ続きます、原発問題もまだ解決していません。一緒にこの困難を乗り切りましょう。

2011年3月20日日曜日

消防放水「命中を確信」 涙の隊長、家族に陳謝 people at the nuke plant risking their lives to bring back the normal life to japanese(and the world).

国の為に、命を懸けられる人間が日本にどれだけいるか。死にたくなくても命を危険にさらさねばならない人がいる。僕らがこうして平凡な生活を送っている間にも、彼らは必死に僕らの為に被爆のリスクを背負い命をかけてくれています。 people risking their lives under the extreme circumstance for japanese and the people of the world. they do not work there to die, they work there to save our normal lives.

自ら命を絶つ自殺者が3万もいる日本。彼らの生き様を見てほしい。生きろ。 there are over 30,000 people committing suicide in Japan every year. i want to say to those thinking killing themselves, look at the people at the power plant. they do not want to die but they are there for you and others.
LIVE, LIVE hard.

2011年3月19日土曜日

people in takeo city of saga welcoming the people from the disaster hit north 佐賀・武雄市 町あげて被災者お迎え 旅館などにホームステイへ

被災された方を地方の方が自宅、旅館で受け入れようとする動きが広がっている。混乱期なので、将来的には問題(契約もない口約束で人を受け入れるわけで、リスクはあり)もあるかもしれないが、この心意気、このような動きは日本全国、世界全土にもっと広がっていってほしい。

2011年3月18日金曜日

被災地 the damaged cities in the north of japan

日本の景観を重視した美しい町並みを作っていきましょう。ネオンサインや、景観を無視した建物の無い町並みを作りましょう。全てが流され、破壊されたところは、全てをいちから作り直せます。

世界の人々を魅了するような昔の日本の町並みを作り上げましょう。観光地としての価値も高まり、破壊された産業を下支えすることができます。

severely damaged cities in the northern japan. the buildings/houses and infrastructures are washed away and destroyed by tsunami. how do we recover from this?

let us build the old and nice japanese type of building/houses. there were ugly looking buildings with neon signs etc. in so many parts of japan which made these cities less attractive and less 'japanese'. now almost everything is gone and the cities can stand up as the totally new beautiful japanese type cities which can grow the tourism in these regions to be basis of the economy in addition to the other industries which have been so far.


2011年3月17日木曜日

東北関東地震 原発で戦っている方々 the people fighting at the nuke plant

命を懸けてコントロールの効かなくなった原発と戦う方々をおもうと涙が出るのです。
日本の人々の健康のため、また平和な日常を取り戻すために命を懸けている彼らを助けてあげてください。日本にいる人、世界にいる人みんなで彼らを応援してあげてください。

日本全体で一緒にこの困難と戦いましょう。

my tears come out when i think about those who fighting at the troubled nuclear power plants. they fight for the health of people in Japan/world and fight to bring the normal lives back in this land. they put their lives at stake.

think about their family members, think about their lives from now, please pray for them. all japan fight against this problem with them.

People working in Fukushima nuclear power plant

The danger is maximum and they are risking their lives for the safety of the people in Japan and the world.
They are simply the national heroes.

Japanese earthquake proof tech

Japan has always(every day) earthquake whether people feel or not and has had numerous huge earthquakes. Japan also welcomes many big typhoons. The country is full of natural disasters.

Thus everything from the houses, buildings, train subway system to the power plant in this country is made more or less earthquake-proof.

The troubled nuclear power plant(made in 1970 with GE) was also earthquake proof. But the tsunami(said to be 10-20m high in some regions!) was something out of expectation and its safety systems were severely damaged by this tsunami.

a bad feeling is that about these earthquake incidents in japan (as it already started in NZ) may extend to other countries. It is reasonable to think that the earthquake does not really choose to stay in the Japan national boarder. It is happening on the boarder-less earth.

Japan has these anti earthquake building/train etc. and the damage was this big. Then what will happen in other countries where they have not been prepared for this natural disasters.

Friends outside of Japan, please learn from Japan and prepare good.

2011年3月14日月曜日

不屈の日本 の記事

日本の地震時の対応を賞賛した記事です。このくらいの記事をもっと海外向けの紙面で発表してもらわないと。

(原文)http://jp.wsj.com/Japan/node_196990

2011年3月13日日曜日

カルト 詐欺 に注意 パニック 地震 今、東北産のものをかって、地域を支援

カルト、詐欺、この混乱にかこつけて、不安な人々を利用しようとするやからに気をつけましょう。


東北に確実に資金を送る方法を考えています。あなたのアイデアも教えてください。

いくつか思いついたアイデアがあります:
東北の産物など手に入らなくなるものは増えます。原発のこともありますので、買い手は減っていくでしょう。 いま、確実に東北を助ける方法として、一つのアイデアは、魚介類、果物、野菜、その他産物でも何でも東北産のものを積極的に買いましょう。
スーパー大手には連絡しておきましたので、後のアクションを見守りたいです。

東北地震の募金も同時にお願いします。大学のOB会などに要請をお願いしております。

みんなで知恵を出して、力をあわせましょう!

地震、原発 earthquake in japan, the troubled new clear power plant

-だれもこんな悲惨な災害は予期していなかった、しかし、このような災害は日本では起きる。世界でも起きることを今回の災害で私たちは自然に見せ付けられた。自然災害の多い日本、多いからこそ、それらと共に生きる、戦う技術を培ってこれている。これからも互いに助け合い、この状況を打破していこう-

原発の問題はまだ続いております。先ずは、再度使えるようホウ酸(核反応を抑えます)と海水で無い水での処置、そして、それが駄目なら、海水で冷却。今の日本に必要なのは少しでも経済的マイナスを減らす方法でなく、迅速に原発の問題を解決することです。原発は使えなくなっても、今は日本全体、世界全体に広がる不安材料を減らすことです。
原発に対する今回の問題の処置への批判は続く。震度9という想像を絶するような環境下で人間は冷静に行動をとれるのでしょうか。かといって、人間のコントロールでなく、機械任せにしてしまうのも、危険です。今回の事故は今後の地震対策にとって様々な産業で生かせる情報を与えてくれるでしょう。

日本(実際は米国GE社なども入ってますが)製の原発の安全問題ですが、この事故はネガティブなイメージを世界に与えています。特に原発を知らない普通の人々(原子力案件を決める各国の政治家、ロビーストも含め)には日本製は危険との情報を与えてしまっています。他の国の原発が日本製よりも安心かというと、それは絶対に無いことです。地震がない国で、そんな環境で培われた技術を使ってつくられた原発が震度9に耐えられるのでしょうか?震度9でもこれだけの損害で抑えられたのは日本の技術の賜物でしかなく、他の国の原発ではこのような状態では到底すまなかったことと考えるのが妥当ではないでしょうか?
新幹線技術でも、建物の技術でもそうです。

以前の問題で、東電が隠蔽していたことからも、現在の問題の風評は東電だけでなく、日本全体のイメージの損失を招いております。

ともあれ、地震、津波、原発と不安材料が多すぎます。少しでも不安材料は減らして、人命の救助に国全体でまい進すべきです。

又、現在、原発の現場で働いている人には、心からのエールを送りたいです。命を懸けて働いていらっしゃる。常人では耐え切れない精神的プレッシャーぎりぎりのところで働いてらっしゃる。少しでも早く原発問題を解決し、ご家族の下へ帰っていただきたい。

2011年3月12日土曜日

the earthquake, shaking up all Japan to work together

first of all i wish any of those affected by this earthquake safe and if any be rescued asap. i am also concerned that foreigners in the earthquake hit area have problem communicating and getting necessary information.

this earthquake is a huge, terrible, visible and feel-able damage on japan. japan has had many problems with its economy and society but not really visible and feel-able. japan was long time separated before this. we all know now that japan work together to overcome this problem and make the country stronger and happier than before.

of course knowing the PR tactics of the politics, i really do not care whether this one is so or not, i was very moved by the Japan PM Kan who goes to the troubled nuclear power plant himself( as reported by NHK).
the biggest issues are the human lives around the nuclear power plant and the rescue workers from japan or else, both at ultimate risk.

the small but not ignorable issue is this moment the world watches japan, this is the time to show to the world japan with its earthquake(disaster in general) related technologies, nuclear technologies, its high risk management level and its well organised work forces will recover from this as fast as possible and come back as an even better than before country to contribute for the good of the world.

japan was hit by the once in 1000year huge earthquake. all japan with the friends of the world will get together and overcome. this is the time.

地震 日本が一つになるとき

まず、日本で被災された方、出来るだけ多くの人に助かってほしい。現地へのボランティア派遣は無いのでしょうか。海外の方が被災されていると言葉のことでも心配です。

長い経済の停滞、そして、今回の地震。今、日本はみなが一生懸命に日本の為に尽くす時です。私たちはほほを思いっきり叩かれました。それ以上の力で立ち上がりましょう。

東電の原発が問題を起こしています。最大の問題は救助活動への影響です。NHKの報道では大災害を予測させるような報道はありません。本当にそうなのかもしれませんが、これまでの隠蔽問題など、こんな時に信用問題に関ってくるものです。 

別の側面は、史上最大の地震を切り抜けられるだけの技術を日本は世界に見せることができる場です。又、災害が発生すれば日本の原子力技術の信頼への打撃が懸念されます。世界が日本に注目しています。 
政治家のPR術もしっています。しかし、菅総理が当該核施設に向かったとの報道には心を打たれました。

他の国で同程度の災害が起きた場合どうだったのか。日本のそれとは比べ物にならない被害が出ていたことでしょう。長年培ってきた対災害技術・ノウハウをここでみせ、世界の国々でその国の安全の為に使って頂きたい。

2011年2月11日金曜日

暴走族、初めて1万人割る 2010年警察庁まとめ the number of bike gang no. in Japan below 10,000 first time

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E2EBE2E1988DE3E2E2E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=ALL

暴走族の組織が不明確になってきていることを理由としてあげていますが、私は少子化の自然な流れかなとみてます。国民の中で暴走族が何パーセントいるかを過去にさかのぼって見ると面白いとおもいますよ。
The article said it is more and more difficult to define the bike gang group in Japan as one reason but I think the small child demography in Japan has the most significant impact. it could be interesting to see the percentage for the bike gang number against the total population in Japan and see if there is any change over the years.

2011年2月10日木曜日

CMカット機種、生産中止へ…民放批判に配慮

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110209-00001129-yom-bus_all

the function on the dvd players of the major electronics companies to skip the ads will be taken out because of the criticism from the TV broadcasters..stupid. anyway we will skip the ad by forwarding in the most cases. The TV broadcasters in Japan can learn from others like these in China where they put the ad on the screens showing up always somewhere on the screen.
i expect there will be a machine from small manufacturers somehow to skip the ads sooner or later.
TV broadcasters recently have lost significant some of TV ad fees because of the internet. Most likely even though knowing it is absurd they feel they need to show that they are pressuring on this kind of tech to "please" their sponsors.

民放がいくらがんばってプレッシャーを与え、CMカット機能を大手の機器からはずしても、それを可能にする機器は小さな会社から必ず出てくるでしょう。そうでなくても、早送りで見ている人はCMは飛ばしています。民放は工夫してCMを入れる道を探るべきです。画面の隅っこに入れるもいいではないでしょうか?

広告費が落ちて大変な目にあっている民放はこれを言わなければならない立場にあるとの見方も出来ます。

トヨタ USで問題ない結論に

http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12400986

やっぱり、という感じです。アメリカはトヨタに対して何らかの謝罪をするのでしょうか?

旧正月

あちらこちらで花火がなります。個人とは思えないほどの大きな花火が高く上がります。道では爆竹がならされてとても騒がしいです。これは面白いですよ。観光客も何も知らないでくると驚くかもしれません。

北京では既に花火が禁止されていると聞きました。上海でも数年したらこのような行為も禁止されてしまうかもしれません。安全の問題で日本ではこのようなことは既に出来なくなってます。5,10年後に今の時代を知る中国の人が過去を振り返ってあのころは良かったと思うのかもしれません。

2011年1月30日日曜日

殴られたら殴り返す

何もしなければ、相手はずっと殴り続けるかもしれない。愛する人を守る勇気と力を持たなければなりません。

2011年1月28日金曜日

起業 ハングリー精神

起業を経験しました。始めたころはお客さんもつかず、失敗の連続でした。この経験は今の私の糧となってます。

起業文化を促進させる、失敗しても挑戦できるセーフティーネットを政府が設けるべきと自身でも思っていたこともあります。最近は、セーフティーネットも厚すぎれば、害をもたらすとも考えています。

戦後のむちゃくちゃな時期に現在の日本の経済の牽引役の企業が多く生まれました。この時期にセーフティーネットなどあったのでしょうか?明日の生活さえ知れない生活がそこにはあったのではないでしょうか。そんなぎりぎりの世界の中で必死に生きていこうと努力した人々が素晴らしい会社を作ったのではないでしょうか。失敗しても、大丈夫と思って作った会社は、次のトヨタや東芝のような会社になるとは思えません。
ハングリー精神が今の日本には出てきています。生活が苦しい、仕事がない、痛みを感じる人々が増えています。そこで、なにくそと立ち上がれる人が増えて生きているのではないでしょうか。今こそ、将来の日本を支える会社が生まれている時なのかもしれないと思いとワクワクします。ハングリー精神を持った方々と会って、意見交換をしていきたいです。一緒に将来の日本について語り合いたいです、しっしょに世界の将来について語り合いたいです。

今の世代が必死になれば、日本の経済は簡単に立ち上がるでしょう。そんな必死な人々をつなぐネットワークを構築するのは目下の目標です。

2011年1月27日木曜日

児童虐待相談 本年度、506件で最悪ペース 和歌山

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110127-00000051-san-l30

少子化なので、社会で虐待する親の割合が変わらないとすれば、僕は虐待の絶対数はそれほど変わってないと思ってます。これまで、相談できなかった親が相談できるようになって自治体としては救える子供のケースも増えていくのではないでしょうか、最悪という言葉がこの記事にふさわしいのかは疑問です。

中国でも、日本でも、ドイツでも、どんな国でも子供はかわいいものです。僕らの将来を担ってくれる希望です。僕自身、運よく出来た親に育てられたので、虐待とはほど遠い世界にいましたが、幼稚園、小学校と周りには虐待の対象になっていた人もいたのかもしれません。
人間はみな完璧ではない(少なくとも子供を虐待するしないの観点から言って)。生活のスタイル、仕事の種類/有無、様々な要因が日常のストレスなりを生じ、考え方を形成し、行動パターンを作り上げます。

政府が虐待問題にはどんどん介入すべきです。プライバシーの問題と政府の介入が取りざたされることがあるのですが、介入されて失われたプライバシーと、プライバシーを守る為に介入できずに失われた子供の命、将来、健全な発達は、後者のほうが明らかに大切なのです。子供は生まれてきたが育てる能力・資力がない親が自治体に子供をあげるボックスが物議をかもし出したが、これは全国で行うべきです。資力等の問題から、子供を育てられない親はたくさんいます。生まれたばかりの子供だけでなくてもいいと思うのです。

預けられた子供を自治体はしっかり育てるべきです。普通の子供が受ける教育よりももっと素晴らしい教育を与えるべきだと個人的には思うのです。親がいないこと、親から捨てられたことはコンプレックスとなるかもしれません、そのような心のハンディーを吹き飛ばすくらいの素晴らしい教育を与えてあげたらいいと思います。いくら素晴らしい教育を与えても、親がいないことの寂しさを補うことは簡単ではないのですから。

虐待されて死んだ子供、その中には世界に大きな功績を残すような可能性を持った子供がいたかもしれません、この世界での楽しいこと、つまらないことこれらを教授できずに死なせてしまったことを社会として責任を感じなくてはいけません。

子供はみんなの宝です。虐待を許さない、虐待をさせない社会を作り上げましょう。

2011年1月2日日曜日

新年明けましておめでとう御座います。

経済が厳しい、仕事が少ない、日本のおかれている厳しさが体感されるようになってきた今こそ、日本の再興の時期です。

これまでの日本は高度経済成長を支えた先人たちの必死の努力のおかげで状況が良すぎたのです。

日本と海外を行き来する身で書き込みは毎日のように出来なくなっておりますが、これからも適当に思ったこと書いていきたいと思います。

みなさまの輝かしい2011年をお祈りすると共に今年も宜しくお願いたします。